ブログBLOG

香りの甘い松の中の姫「姫子松」の蒸留会を開催しました。

RELEASE:2015.09.19     UPDATE:2016/12/07
CATEGORY:ブログ, 社長ブログ, 自然素材
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

先日、宿泊体感型モデルルーム「空まめの木」で

「姫子松蒸留会」が開催されました。

 

P9160895

 

講師はアロマなどの造詣の深い

ホリスティックアロマサロン アッシュ の代表

鷺島広子さん。

笑顔の素敵な女性です。

 

12041723_715425028591441_377775224_n

 

健康食品の「リブレライフ」の鈴木さんのご紹介で

お知り合いにならせて頂きました。

 

初めておめにかかったときに

蒸留会のお話しを頂き、

 

丁度、去年丸太で買ったヒメコマツが

天然乾燥の時期を終えて

S様邸に使用して端材も出たことだし

 

なにより「姫子松」は

ネロリドールの成分が含まれていて

女性ホルモンのバランスを整える効果も

期待できると言われており

 

なにより香りがとってもイイ!

松のフレッシュな感じと

姫子松特有の甘い香り~♪

 

PA250233

 

なので

香りといえば「姫子松」がいいですかね~

と提案したらとても喜んで頂き、

第1回目は姫子松に決定し

今回、開催となりました。

 

姫子松蒸留会開催

姫子松蒸留会開催

 

今回の参加者は、女性10名に男性僕ひとり・・。

勝手にドキドキしながら

姫子松のお話しなんかもさせてもらいました。

 

蒸留する機械は

アランビックと言われるポルトガル製の

ハンドメイドの蒸留器。

 

12033362_715425015258109_703134456_n

 

これはスワンネックとも言われる

もともとお酒を蒸留する為のものだったようです。

 

12042246_715424991924778_993554808_n

 

もう一つは日本の蒸留器である「蘭引(ランビキ)」

江戸時代は「はまなす」などの香り成分を

取るために蘭引(ランビキ)を使っていたそうです。

 

今回は、この二つで蒸留して

香りの違いを感じてみようというもの。

 

姫子松はカンナくずとオガクズと

二つの状態で用意させて頂きました。

 

12033364_715424931924784_759220415_n

 

量はそれぞれ、水の量に合わせてオガクズの量を

二つとも同じバランスで入れました。

 

蒸留器のしくみは

中でぐつぐつ水と材料を煮るのですが

出て来る蒸気には当然におい成分が含まれています。

その蒸気を冷やすことで

におい成分を水として抽出するしくみです。

 

12021900_715425041924773_1177555271_n

 

材料が大量にあれば、

アロマテラピーで言う「エッセンシャルオイル」が

採れるのですが、今日は採れるほど

蒸留は出来ないとのこと。

 

一般的に言われる

ラベンダー水やローズ水、ハーブウォーターなどと

言われているものと同じようなもの。

 

つまり、水蒸気蒸留法で

姫子松ウォーターを採取するということです。

 

陶器と銅では熱伝導率も違いますし

冷やす工程もアランビックはらせんの管と

なっており、姫子松ウォーターに

どのように違いが出るか楽しみです。

 

早速蒸留を開始しました。

10分程度でじわじわ出て来るようです。

 

その間に僕の思い出話しから

「姫子松」の話しをさせて頂きました。

 

 

子供の頃の僕は

子供の頃の僕は

 

小学校に入学して新しい友達が出来ると

友達の家に遊びに行くようになりますよね。

 

そんなとき、僕のオヤジは

「コレもっていけ」といって

ヒノキのまな板を持たせてくれました。

 

これを「お近づきのしるし」に

友人のお母さんにプレゼントするんです。

そうすると、とても評判がイイ

 

「あら~!イチマス君!」

 

なんて、オヤジの作戦通り

よく可愛がってもらえたもんです。

 

オガクズといえば

朝、お店を掃除するときは

オガクズを蒔いて、水をまいて

掃き掃除をしたのを思い出します。

ホコリがよく取れますし、香りも良かった。

 

林場(材木をたてかけてある倉庫)には

松、杉、ヒノキの香りが沢山満ちていて

そうした香りをかぐと、

当時の倉庫の香りや冷やっとする空気まで

瞬時に思い出します。

 

香りと記憶は

密接な繋がりがあると言われますよね。

 

姫子松の話し

姫子松の話し

 

以前のブログで、とても詳しく書きましたが

興味ある方は読んでみて下さい。

 

ブログ:松の中の姫『姫子松』で蒸留水を作る会を開催します。

 

姫子松はもともと希少なものです。

なぜ希少かといいますと

植林の出来ない木なので

山を買って、木を見て

姫子松が自生していれば使えるという

天然の木なんですね。

 

ヒノキや杉は植林で増やせますが

姫子松は人工的に増やすことが出来ません。

自然の森の尾根の上にひっそりと

あでやかに立っている木

まさに姫のようなので姫子松と名付けられました。

 

この姫子松は南会津のものです。

南会津の帝釈という山の1700m付近の姫子松は

昔はプレミアが付くほどだったといいます。

 

なぜ僕が広葉樹は南会津にこだわるかというと

なにより山が美しい

針葉樹の緑が混じらずに

紅葉の時期は本当に燃えるようです。

 

PA260326

 

また、僕はずっと山をやっていて

当時の仲間とも、この美しい南会津に

小屋を建てたいと言っていたほど

惚れ込んだ地域だからです。

 

PA260246

 

それほど素敵な山域の木を

皆さんに是非大切に使って頂きたいと思いました。

 

姫子松は五葉松とほぼ同じと

言われています。

 

五葉松は盆栽で有名ですが

五葉⇒御用がふえる⇒仕事が増える

ということで縁起が良いと言われます。

 

また「門かぶりの松」として

古い住宅の門の横には松がありますが

これは縁起をかついでのことでした。

 

また姫子松の特性として

硬すぎず、柔らかすぎず

松特有のヤニも少なく

反ったり割れたりすることも

比較的少ない木です。

 

IMG_2878

 

そうしたことから

木型として使われることも

多かったということと

 

昔の彫刻などは

結構、姫子松が多かったと言われています。

 

木を利用するには

反ったり割れたりすることが嫌われます。

 

なので、しっかりと乾燥させなければ

建材としての役割を果たさないのですが

 

PA260288

 

関東大震災以降、

ロシアの乾燥技術が入って来て

戦後の復興需要もあり、

木材は機械で乾燥させるのが

当たり前の世の中になりました。

 

しかし、木の本来持っている

油分や香りなどのフィトンチッドと呼ばれる

森林浴効果のあるものなどは

機械で強制的に乾燥したものでは

成分が当然少なくなっていて

 

PA250228

 

昔ながらの自然に乾燥させた木材の方が

そうした成分がしっかり残っているのです。

 

今回の姫子松は、自然乾燥の木なので

そうした意味でも希少なんですね。

 

姫子松ウォーター

姫子松ウォーター

 

さて、アランビックとランビキの

蒸留水が出てきました。

 

12041723_715425055258105_878174203_n

 

ちょっと白濁している方が

アランビックで蒸留したもの。

少し油っぽい精油が浮いています。

 

P9160905

 

香りの違いはすごく顕著でした。

アランビックのほうは、強い香り。

ランビキの方は、優しい香りでした。

 

精油は銅製のほうが多く採れるそうです。

熱伝導率の違いかもしれないと

鷺島さんはおっしゃってました。

PHの値はどちらもほぼ同じ。

 

P9160906

 

香りと記憶

香りと記憶

 

先ほど僕も話ししましたが

香りと記憶との関係について

鷺島さんからお話しを伺いました。

 

これはプルースト効果と言われていて、

名前の由来は

「失われた時を求めて」という作品の

フランス人作家「マルセル・プルースト」に

ちなんで付けられた名前だそうです。

 

この作品は、香りを頼りに

失われた記憶を取り戻すという作品だそうです。

 

記憶はなぜ香りと結びつくかというと

脳の中でにおいを伝達する入口が

大脳辺緑系の第一次嗅覚野という部位。

 

これは記憶を司る海馬に繋がる

内嗅皮質という部位と隣り合った場所にあるので

嗅覚への刺激は記憶や感情を

強く呼び起こす作用があると

考えられているそうです。

 

 

最後に

最後に

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 姫子松蒸留ウォーター

 

木材は特に香り成分のある

建築素材なので

こうした有効成分を考えながら

ご自宅の住まいづくりに活用すると

とても面白いですよね。

 

130202TS (20)

 

今回は姫子松を蒸留しましたが

次回11月は静岡県天竜区の

新月伐採・葉がらし天然乾燥の

杉やヒノキを蒸留する予定です。

 

鷺島さん、楽しい素敵な企画を

ありがとう御座いました!

今から楽しみですね~。

 

||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

<編集後記>

 

先日は韓国の放送局が当社の取材に来ました。

IMG_5903写真はディレクター兼インタビュアーの李さん。

 

以前、僕らの自然派体験クラブ「つちからの会」の活動を取材しにいらした方です。

 

韓国でも住宅での健康被害は社会問題化しており

僕たちの住まいづくりはとても興味があるようでした。

 

この件はまたブログで報告させて頂きます!

 

 

【お問い合わせ】  【著者 プロフィール】 【ブログ一覧】

 

駿河屋の九代目がお送りする、天然素材・自然素材住宅のホント

幸せの住まい作り最初の一歩を間違えない為の 

★メルマガ「厳選素材住宅論」登録・解除

★産直の厳選素材住宅 自然素材住宅・珪藻土・無垢の木なら創業1657年 駿河屋

Facebook

★創業1657 駿河屋

★宿泊体感型モデルルーム&ナチュラルショップ「空まめの木」

★駿河屋の自然派体験クラブ「つちからの会」

 

 記事が気に入ったら是非シェア宜しくお願い致します!(^_^)/

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 家づくりのコンセプト
  • 施工事例
  • お客様の声

お問い合わせCONTACT

こだわりの自然素材・天然素材(珪藻土・無垢・無添加・漆喰・い草・畳・和紙・塗料・布クロスなど)を使った注文住宅・リノベーション(フルリフォーム)・健康住宅なら東京都墨田区の駿河屋

0120-124-029

< 事業エリア >

東京 23区(墨田区・台東区・品川区・渋谷区・新宿区・杉並区・世田谷区・中央区・千代田区・豊島区・中野区・練馬区・文京区・港区・目黒区・足立区・荒川区・板橋区・江戸川区・大田区・葛飾区・北区・江東区)、三鷹市、調布市、国分寺市

千葉 習志野市、鎌ヶ谷市、柏市、松戸市、市川市、浦安市、船橋市

埼玉 三郷市、八潮市、草加市、越谷市、鳩ヶ谷市、川口市、蕨市、戸田市、朝霞市、和光市、浦和区

神奈川 川崎市、横浜市(車で1時間程度)

  • 上記エリア外の方で弊社事務所から1時間圏内の方はご相談ください。(エリア外については関東近郊で「新築工事、フルリノベーション」の場合のみ当社設計をご依頼の方は厳選素材の提供も承ります。)
  • 現住所が遠隔地であっても、建築地が対象エリアであれば施工可能です。
< 事業エリア >
東京  : 23区(墨田区・台東区・品川区・渋谷区・新宿区・杉並区・世田谷区・中央区・千代田区・豊島区・中野区・練馬区・文京区・港区・目黒区・足立区・荒川区・板橋区・江戸川区・大田区・葛飾区・北区・江東区)、三鷹市、調布市、国分寺市
千葉  : 習志野市、鎌ヶ谷市、柏市、松戸市、市川市、浦安市、船橋市
埼玉  : 三郷市、八潮市、草加市、越谷市、鳩ヶ谷市、川口市、蕨市、戸田市、朝霞市、和光市、浦和区
神奈川 : 川崎市、横浜市(車で1時間程度)

※ 上記エリア外の方で弊社事務所から1時間圏内の方はご相談ください。
(エリア外については関東近郊で「新築工事、フルリノベーション」の場合のみ当社設計をご依頼の方は厳選素材の提供も承ります。)
※ 現住所が遠隔地であっても、建築地が対象エリアであれば施工可能です。