ブログBLOG

犬やネコを飼ってる家の床材のオススメは

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

皆さんこんにちは。

駿河屋の九代目 一桝です。

 

 

犬や猫を飼っている方は自然素材で床をリフォームすることを諦めていませんか?

 

犬や猫などの室内ペットにとって、過ごしやすい環境と、お手入れしやすいという視点では

 

実はコルクが非常に優れています。

 

 

 

〇傷に対して強い素材

 

ペットの爪は床材に傷を付けやすいものです。

 

しかし、できることなら傷がつきづらい、傷が付いても目立ちづらい素材が良いですよね。

 

また、ペットは周囲の物を落としたりいたずらしたりしますので、耐衝撃性なども備えている素材だと、より理想です。

 

 

 

〇撥水性・アンモニアに耐える素材

 

ペットの飲み水のこぼれは良くある事です。

 

また、尿によるアンモニアの影響も受けます。

 

アンモニアはアルカリ性なのでアルカリに強い素材が良いです。

 

ちなみに床材の変色がしやすいのは、尿による影響よりも、嘔吐による胃酸の

影響によるもののほうが多いです。

 

 

 

〇滑りづらい素材

 

滑りは特に犬に対してストレスになります。

 

コーティングやワックスなどで対応している素材もありますが、自然素材として考えるならば、僕はオススメしていません。

 

動物は床にある程度爪が入り踏み込めないと、逆に身体への負担になってしまいます。

 

特に犬は股関節などを痛めやすいので滑らないということと、柔らかいということを備えている素材がオススメです。

 

 

 

〇ニオイ

 

ペットを飼っていると室内にどうしてもニオイが残ります。

 

このニオイは隙間などに残ったホコリなどがニオイを吸着してしまい残ります。

 

尿のニオイが残ると、ペットは同じ場所に繰り返してしまうこともあり、おトイレがうまく出来ないペットの場合には、素材の隙間のない素材にすることが無難です。

 

また、巾木と床の境も掃除が出来やすくすると良いでしょう。

 

 

 

 

以上のことを踏まえて素材選びをするとコルクがおすすめなのです。

 

 

 

コルクの特性

 

〇蓄熱しづらい

 

夏場でもコルクは蓄熱しづらい特性なので極度に高い温度になることがなく、腹部が床面に近い犬や猫にとっても優しい素材と言えます。

 

 

 

〇水分に強い

 

素材の構造上、水による膨張がしづらい素材です。

 

 

 

〇尿や胃酸に強い

 

水だけではなく、アルコールやアルカリ、酸にも強い特性があります。

 

防臭、消臭剤なども使うことが出来ます。

 

 

 

〇リフォームが楽

 

傷は付きやすい素材ですが、部分張替が可能です。

 

小型タイル型もありますが、目地を少なくするために、なるべく大判を選ぶとよいと思います。

 

 

 

〇どうしても無垢の木を使いたい

 

無垢の木、特に杉などの柔らかいフローリングは、犬や猫の足腰に優しいのですが、汚れや傷が付きやすいというデメリットがあります。

 

しかし、木目がハッキリしているので、キズや汚れ、しみなどが目立ちづらいのです。

 

こうしたことから杉や桧などの針葉樹を選ぶ方もいます。

 

ペットメインの部屋はコルク、リビングは無垢の木にする方もいます。

 

 

 

肉球は汗をかくので汗などが染みないように純天然のオイルを2度塗りで仕上げるのが良いでしょう。

 

匂い対策は壁や天井材を珪藻土や漆喰にすることもオススメです。

 

────────────────────────

<編集後記>

 

僕は大の薬味好き。

 

ネギはもちろん、シソやミョウガ、ショウガやニンニク、なんでも好きです。

 

行きつけのタンメン屋では、

 

「ショウガトリプル、ニンニクトリプルで!」が定番。

 

でも、カミサンは全くそういうものに興味がないんです・・・。

 

なので、夕飯が出てきたあとに、僕がショウガを擦ったり、ネギを切ったりして「マイ薬味」をつくって勝手にトッピングしています。

 

ネギなんかは、1度に1/3本くらい使い、豆腐、納豆、味噌汁に入れます。

 

生ニンニクを食べていた時は家族から大クレーム!

 

とくに翌日のトイレのあと笑

 

そんな僕ですが先日、考え事しながらネギを刻んでたら、うっかり半分以上刻んでしまい

 

ネギ山盛りをテーブルに持っていったらカミサンに

 

「もう!そんなにネギ食べないでよ!!安くないんだから!」

 

と叱られてしまいました・・・笑

 

そういえば昔、高校生時代に友人宅の夕飯で、ラーメンどんぶりにカツを2枚乗せたカツ丼を3人でおかわりしてたら

 

友人の親父に

 

「おまえら、タダじゃないんだぞ・・・」

 

と笑いながら言われたのを思い出しました笑

 

 

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 家づくりのコンセプト
  • 施工事例
  • お客様の声

お問い合わせCONTACT

こだわりの自然素材・天然素材(珪藻土・無垢・無添加・漆喰・い草・畳・和紙・塗料・布クロスなど)を使った注文住宅・リノベーション(フルリフォーム)・健康住宅なら東京都墨田区の駿河屋

0120-124-029

< 事業エリア >

東京 23区(墨田区・台東区・品川区・渋谷区・新宿区・杉並区・世田谷区・中央区・千代田区・豊島区・中野区・練馬区・文京区・港区・目黒区・足立区・荒川区・板橋区・江戸川区・大田区・葛飾区・北区・江東区)、三鷹市、調布市

千葉 習志野市、鎌ヶ谷市、柏市、松戸市、市川市、浦安市、船橋市

埼玉 三郷市、八潮市、草加市、越谷市、鳩ヶ谷市、川口市、蕨市、戸田市、朝霞市、和光市、浦和区

神奈川 川崎市

  • 現住所が遠隔地であっても、建築地が上記対象エリアであれば施工可能です。
< 事業エリア >
東京  : 23区(墨田区・台東区・品川区・渋谷区・新宿区・杉並区・世田谷区・中央区・千代田区・豊島区・中野区・練馬区・文京区・港区・目黒区・足立区・荒川区・板橋区・江戸川区・大田区・葛飾区・北区・江東区)、三鷹市、調布市
千葉  : 習志野市、鎌ヶ谷市、柏市、松戸市、市川市、浦安市、船橋市
埼玉  : 三郷市、八潮市、草加市、越谷市、鳩ヶ谷市、川口市、蕨市、戸田市、朝霞市、和光市、浦和区
神奈川 : 川崎市

※ 現住所が遠隔地であっても、建築地が上記対象エリアであれば施工可能です。