こんにちは。一桝です。
トライアスロン初出場まで役1ヶ月となりました~・・。
昨日は会合をいくつかこなした後、懇親会を2つ断り
急いでジムのスイムトレーニングに海パンもって滑り込みました!
まだまだ先と思って他のですが、あと1ヶ月なんですね~・・。
僕の出場するクラスはオリンピックディスタンスと言われている
オリンピック競技となっている距離を走るものです。
スイム1.5㎞ バイク(自転車)40㎞ ランニング10㎞を
3時間30分でゴールしなければ記録になりません・・。
まだスイムが500mしか泳げないんです。
というか、25mを10往復って、飽きますよね
飽きちゃうんです!
それでも飽きずにやらなければと思い、今晩は1000mに挑戦します。
さてさて
この競技の為に、時間内にゴールすることを目標に半年前から準備しています。
今朝も10㎞走ってきて、今晩も1500mくらい泳ぐ予定なんですが
スイムとランが苦手なんですよ・・。
そもそも半年前はスイムは「ぶくぶく~・・・パッ!」という
例の息継ぎの練習から始めました。
持久系のスポーツも苦手で、ずっと空手と柔道と登山をやってきたのですが
登山の心臓は強いのですが、ランニングの心臓は全く駄目です。
しかし、人生の折り返し地点に立ったとき、やはり体力を一度リセット
させることは、今後の人生の充実度を大きくするために必要だと感じて
トライアスロンを始めました。
でも、本当にやりたいのは人と競う競技や大会ではなく
自然との一体感です。
可能であれば、1人で湖や河を泳いで渡り、
大自然の森の中を自転車で駆け抜け
山脈を走り、あとは落ち葉に抱かれて眠るような
そんな幻想を実はひとり妄想しております・・・。
一度、晩秋の山中のビバーク(予定外の野宿)の時
風の無い満月の銀色の夜に、落ち葉に埋まりながら
シカの鳴き声を聞き、眠ったことがあります。
このときは、自分が人間であることを忘れるような経験でした。
今度は泥に埋まって寝てみたい・・・
ちょっとおかしいと思われるのでこれ以上書くのをやめますが
本当に山や森、海や川に触れいてるときがすきなんです。
だから住宅もそういったテイストだし、本物を求めて
全国を飛び回っているんですけどね。
さて、トライアスロンで考えると
実はそうした競技、大自然の中のトライアスロンで
エクステラというのが最近出てきてます。
そちらもチェックしているのですが、
まずは一般的なトライアスロンに出場してからですね。
ストイックすぎて友達にはたまに変態と言われますが
登山の緊張感も好きですし、自然との一体感も好きだし
自分に負荷をかけて成長する実感も好きですし
死を意識する狭間、生きて帰ってきた実感も充実します。
なんだかちょっとアブナイ方向かと思われるかもしれませんが
なんとなくそういう感じなんです。
さて
スイムにしても、調べると海ばかり泳いでいる集団があることに気付きました
どうやら、伊豆から初島まで泳いだり、海峡を渡る人もいるらしい
そういったアドベンチャー系の方が断然ワクワクします!
多分入会しそう・・・。
安全が保証されているものや、人工的なものの中での遊びって
僕は心の底から精神が解放される感覚を得ることが出来ないのです。