ブログBLOG

夜の山を走るナイトトレイルランを安全に行う装備と方法

RELEASE:2015.10.21     UPDATE:2016/12/07
CATEGORY:ブログ, 焚き火の焚き付け, 社長ブログ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

普通の人は秋こそ

ハイキングベストシーズンですが

 

僕はと言えば

沢登りにはもう寒いし

雪はまだ降ってないしで

この時期はトレイルランニングで

頻繁に山を走り回る時期です。

 

さてさて、トレラン仲間のミサワ兄貴が

24時間山岳耐久レースである

通称「ハセツネCUP」に出場するそうです。

 

この「ハセツネCUP」

なんと普通の登山ペースだと5日半かけて

登るコースを制限時間24時間以内に走覇する

日本トレイルランニングレースのパイオニアです。

 

累積標高は4582m

距離は71kmです。

 

WS000000

 

なので当然、夜間も走ることになるので

山のナイトランの練習の為に

高尾山へおつきあいに行ってきました。

 

IMG_6160

 ミサワ兄貴が撮影した仁王立ちの僕の写真

なぜ立てアングルなのか未だに理解不能

 

今日は山の夜を走るという

危険なナイトトレイルランを行うにあたって

 

僕のバリエーション登山歴

15年以上の経験をもとに
注意しなければならない事や

装備についてお話します。

 

ハセツネCUP

ハセツネCUPもしくは長谷川恒男カップは「日本山岳耐久レース」ともよばれ、1992年より毎年開催されている東京の山岳地帯を走る総距離71kmのウルトラマラソン[1]。累積標高差4582m。名称は日本の登山家長谷川恒男に由来する。日本では最も古くから行われているウルトラマラソンのひとつ。
(wiki)

 

ナイトトレイルランのコース選定・距離

ナイトトレイルランのコース選定・距離

 

当然ながら夜のトレイルランニングは

真っ暗な闇を走ります。

 

IMG_6167

暗くて怖い。濡れた髪の女性が道ばたに座っていそう。 

 

なので普段よりも視界が狭い。

慣れたコースでないと絶対危険です。

 

僕は高尾山の頂上までは6号路をつかい

そこから先は陣馬山までほぼ一本道。

 

何度も通った勝手知ったる道です。

それでも登山道が広くなるような部分では

一時的に方向を見失う事がありました。

 

なので、山を夜走るトレイルランの場合は

熟知したルートで行わなければなりません。

 

またルートは周回コースではなく

いつでも引き返せるピストンルートがいいと思います。

 

披露度合いなども見ながら

距離の調整ができるピストンルートにしましょう。

 

ナイトトレイルランの同行者

ナイトトレイルランの同行者

 

今回はミサワさんと二人で行きましたが

何かトラブルが発生した時のために

3名、出来れば4名でいくのが安心だと思います。

 

なぜなら、動けなくなった場合に

一人は付き添いで

あとの人は二人以上で救援を要請しに

走らなければならないからです。

 

2名だと、一名を山中に一人で残し

救援は山中を一人で移動することになり

二重遭難などを引き起こす可能生があるからです。

 

ナイトトレイルランの装備

ナイトトレイルランの装備

 

IMG_6165

 

ヘッドランプ

一番お金をかけるべきはコレです。

明るさによってスピードや安全性が

全く変わってきます。

 

通常、ヘッドランプというと山用のもの

山の夜に身の回りを照らす事に使っているものです。

下山遅延で日が落ちてしまった場合

足下を照らす非常用の照明でもあります。

 

今回はナイトトレイルラン用に

明るさ250ルーメンのヘッドランプを用意しました。

しかし明るすぎてヘッドランプ直接の明るさが

目に飛び込んできてしまいました。

 

IMG_6671

錦糸町のオリナスでまだ売ってた(2015/12/11現在)

 

なので、ツバ付きの帽子をかぶって

それにヘッドランプを装着しましたが

 

それだとツバが邪魔でライトの明かりが

近い足下に届かず少し見づらかったりと

調整がいろいろと必要でした。

 

それでも明るいということは

ほぼ昼間と同じくらいのペースで

進むことができました。

 

しかし難点がひとつ。

LEDの白っぽい明かりのせいで

路面の凹凸が見づらかったです。

 

当然ながら、予備のヘッドランプを

もうひとつ携帯してください。

 

同じ大光量のものが理想ですが

とりあえず歩いて降りられるような

一般登山用のものは最低必要です。

電池も予備が必要です。

 

角度が調整できない

ヘッドランプが希にありますが

足下を照らしながら走るので

角度が調整できないと

首をへんに曲げながら

視線だけ前を見るという

きわめて疲れる体勢を強いられます。

 

くれぐれも角度調整のできるものを

選んで下さい。

 

小さいヘッドランプを

たくさんつければOKかというと

そうでもありません。

 

取り付ける場所は

オデコ以外では、

取り付けてもブラブラ動いてしまい

動く照明は見ていてとても疲れます。

 

やはりハイパワーの一灯づけが

一番安定して走りやすいです。

 

おすすめはコチラ

単四3本で電池の持ちも十分です。
明るさも二段階調整出来るので便利です。

fieldmouth-img600x450-1440652641jxibne23016

エナジャイザー250ルーメン

 

 

水分・行動食・カロリー補給について

行動食やカロリー補給は

通常のエナジーバーやゼリーで問題ありません。

日中のトレイルランと同じです

 

水分は自動販売機などをあてにすると

夜間は使えないところもあるので注意です。

基本はすべて自分で背負う装備で行うことです。

 

防寒対策

夜間はやはり冷えます。

特に立ち止まるとすぐに寒くなります。

簡単に出し入れできる上着が

一枚あるといいと思います。

 

熊よけ鈴

夜の山は意外に静かです。

静かな森を走っていると

結構恐ろしい。

 

熊がいない山域でも

鈴があると、タヌキや鹿などが

早めに存在をキャッチして

逃げてくれるので

こちらがいちいち驚く必要がありません。

 

また、それなりの音は

寂しさを和らげてくれます。

 

霧対策

ハセツネは夜間に霧が出ることでも知られています。

LEDの大光量白色ライトだと反射してしまって

よく見えなくなります。

 

なので、ライトがイエローになるように

なにかセロファンを貼るとか工夫が必要なようです。

 

その他

僕はどんな山でも

アマチュア無線とGPSを持参します。

GPSはコースをロストした場合

とても心強いです。

 

高尾山山域でも携帯が

つながらないエリアが結構あります。

動けなくなった場合、無線があると安心です。

街の明かりが見えれば

間違い無く無線は到達します。

 

携帯電話の予備バッテリーも

あると安心ですね。

 

IMG_6161

関東平野の夜景がキレイ!

 

まとめ

まとめ

 

高尾山から陣馬山まで往復のナイトランでしたが

今回は様子見ということで

往復20キロ程度に縮小しました。

 

ミサワさんは僕が同行しなければ

一人で行こうか悩んでいたとのこと!

 

あまりに危険なので僕が同行しましたが

二人でも闇夜の山を走るのは不安です。

 

今日説明した装備を準備しながら

よく知ったルートを良く知った仲間と走ることが

トラブルを避けることだと思います。

 

IMG_6169

 

それにしても夜の山を怖いですよね。

ライトを向けたら女性が座っていたり

後ろを振り返ったら、追いかけられていたり

想像しただけで、いちいち背中の毛が逆立ってしまいます・・・。

 

最後に見た高尾山六号路の仏像の蝋燭

「これは電気でしょう~!」

とミサワ兄貴と近寄ったら

本物の蝋燭で、ちょっと焦り二人でしばし沈黙

初老男子も怖いものは怖い・・・。

 

実施される方は

怪我にも気をつけながら

写真にも変なものが写らないように

気をつけてくださいね~。

 

||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

<編集後記>

 

このミサワさん。

全く、山をなめるなー!と言いたくなるほどの

軽装、手ぶらでした。

 

IMG_6159

 

「お腹すいたー」と言うので

エネルギーゼリーをあげたら

「まずい・・・。」

と言われました。

 

このヘソライト、トレラン仲間の

美香さんから借りたそうですが

自分のウエストに装着して

ゴム伸びちゃったらどう説明するんでしょうか。

 

このベルトを取るときも、

ウエストから下に移動すればいいのに

わざわざ上半身の腕を片手ずつ苦労して抜いていて

中国の大道芸で小さい輪を抜ける

「輪抜け」みたいにして取り外してました。

 

僕の250ルーメン 大光量ヘッドランプは

「これはいいねぇ~♪」と言いながら

ミサワ兄貴に没収されてしまいました!

 

それでも僕の良き兄貴分です。

ハセツネ完走頑張って下さい!

 

 

【お問い合わせ】 【著者 プロフィール】 【ブログ一覧】

駿河屋の九代目がお送りする、天然素材・自然素材住宅のホント

幸せの住まい作り最初の一歩を間違えない為の

★メルマガ「厳選素材住宅論」登録・解除

★産直の厳選素材住宅 自然素材住宅・珪藻土・無垢の木なら創業1657年 駿河屋

Facebook

★僕のFacebookアカウント(フォロー大歓迎です)

★創業1657 駿河屋

★宿泊体感型モデルルーム&ナチュラルショップ「空まめの木」

★駿河屋の自然派体験クラブ「つちからの会」

 

 記事が気に入ったら是非シェア宜しくお願い致します!(^_^)/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
中古マンション探し×「自然素材」を使ったリノベーション(フルリフォーム) 叶える理想の住まい
  • 家づくりのコンセプト
  • 施工事例
  • お客様の声

お問い合わせCONTACT

こだわりの自然素材・天然素材(珪藻土・無垢・無添加・漆喰・い草・畳・和紙・塗料・布クロスなど)を使った注文住宅・リノベーション(フルリフォーム)・健康住宅なら東京都墨田区の駿河屋

0120-124-029

< 事業エリア >

東京 23区(墨田区・台東区・品川区・渋谷区・新宿区・杉並区・世田谷区・中央区・千代田区・豊島区・中野区・練馬区・文京区・港区・目黒区・足立区・荒川区・板橋区・江戸川区・大田区・葛飾区・北区・江東区)、三鷹市、調布市、国分寺市

千葉 習志野市、鎌ヶ谷市、柏市、松戸市、市川市、浦安市、船橋市

埼玉 三郷市、八潮市、草加市、越谷市、鳩ヶ谷市、川口市、蕨市、戸田市、朝霞市、和光市、浦和区

神奈川 川崎市、横浜市(車で1時間程度)

  • 上記エリア外の方で弊社事務所から1時間圏内の方はご相談ください。(エリア外については関東近郊で「新築工事、フルリノベーション」の場合のみ当社設計をご依頼の方は厳選素材の提供も承ります。)
  • 現住所が遠隔地であっても、建築地が対象エリアであれば施工可能です。
< 事業エリア >
東京  : 23区(墨田区・台東区・品川区・渋谷区・新宿区・杉並区・世田谷区・中央区・千代田区・豊島区・中野区・練馬区・文京区・港区・目黒区・足立区・荒川区・板橋区・江戸川区・大田区・葛飾区・北区・江東区)、三鷹市、調布市、国分寺市
千葉  : 習志野市、鎌ヶ谷市、柏市、松戸市、市川市、浦安市、船橋市
埼玉  : 三郷市、八潮市、草加市、越谷市、鳩ヶ谷市、川口市、蕨市、戸田市、朝霞市、和光市、浦和区
神奈川 : 川崎市、横浜市(車で1時間程度)

※ 上記エリア外の方で弊社事務所から1時間圏内の方はご相談ください。
(エリア外については関東近郊で「新築工事、フルリノベーション」の場合のみ当社設計をご依頼の方は厳選素材の提供も承ります。)
※ 現住所が遠隔地であっても、建築地が対象エリアであれば施工可能です。