ブログBLOG

被災したらまず被災建築物応急危険度判定を受ける

RELEASE:2015.10.04     UPDATE:2016/12/07
CATEGORY:ブログ, 社長ブログ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

震災が発生し、家屋にダメージが発生すると

その住まいに継続して住めるのか

それとも、危険な状況なのか

建築の専門家でないと判断がつきません。

 

f8d8e0535002621e38360bf4a2a015dc_s

 

防災ボランティアに参加して

応急危険度判定員を長年経験している私が

今日は「被災建築物応急危険度判定」

についてお話しします。

 

被災建築物応急危険度判定とは

被災建築物応急危険度判定とは

 

f2eab4852e0996cc0b8010b427aa948d_s

 

地震により被災した建築物が、

その後に発生する余震で倒壊したり

建物の瓦や看板などが落下して

人命に危険を及ぼす恐れがあります。

 

その為に

震災発生後にすぐに区市町村の

指示によって二次災害を防ぐ為に

「応急危険度判定員」が

被災した建物が使用可能かづか

応急的に判断をします。

 

応急危険度判定士(おうきゅうきけんどはんていし)とは、大規模災害発生である大地震余震により被災した建築物を調べ、その後に発生するさらなる余震などによる倒壊の危険性、外壁、看板や窓ガラスなどの落下、付属設備・機器の転倒・落下などの応急危険度判定を行うことのできる資格を持った人のことである。人命にかかわる二次的災害を防止する判定を行う。2009年(平成21年)3月末時点では日本全国で応急危険度判定士は102,610人いる。

(wiki)

 

この判断をすることを

「被災建築物応急危険度判定」

と呼びます。

 

しかし、この調査は

罹災(りさい)証明の為の

被害調査ではありません。

 

りさい‐しょうめいしょ【×罹災証明書】

火災・風水害・地震などで被災した家屋や事業所などの被害の程度を証明する書類。市町村自治事務として現地調査を行い発行するもので、全壊・大規模半壊・半壊・一部損壊・全焼・半焼・床上浸水床下浸水・流出などの区分で被害の程度を認定する。被災者生活再建支援金災害復興住宅融資などの被災者支援制度の適用を受けたり、損害保険の請求などを行う際に必要となる。→被災証明書

(コトバンク)

 

応急危険度判定員とは

応急危険度判定員とは

 

私が登録している

「応急危険度判定員」とは

行政職員または、

「東京都防災ボランティア」に登録している

建築技術者となります。

 

判定結果の表示方法

判定結果の表示方法

 

応急危険度反対による

判定結果は

 

WS000001

 

「危険」・・・この建物に立ち入ることは危険

「要注意」・・・この建物に立ち入る際は十分に注意

「調査済」・・・この建物は使用可能

 

の三種類のステッカーを

建物の入口の見やすい部分に表示します。

 

hantei

 

罹災証明の為の被害調査ではないので

「要注意」として判定されたとしても

罹災証明が出たり出なかったりという

基準にはなりません。

 

尚、判定結果に対する問合せは

こうした三種類のステッカーに表示されています。

 

被災後の建築物の判定の流れ

被災後の建築物の判定の流れ

 

WS000000

 

①被災建築物応急危険度判定

(地震直後の二次被害防止の為に実施)

 

地震直後に早急に余震等による

被害建築物の倒壊、部材の落下

などから生じる二次被害を

防止するとともに、

 

被災者が自宅を使用して良いか

それとも避難所へ避難したほうが良いか等を

判断するために

 

区市町村が判定実施本部として

行う調査です。(無料)

 

②被災度区分判定と復旧

(応急危険度判定後の被災建築物の復旧の為に実施)

 

建築の専門家が詳細に調べて

判定を行い、

復旧の方法を決定します。

(有料)

判定及び復旧計画の作成は費用が発生します。

 

 

③罹災(りさい)証明

(家屋の財産的被害程度の認定の為に実施)

 

罹災(りさい)証明とは、

被災者生活再建支援法等による

被災者への支援や

 

税の免除等に当たって

必要な家屋の被害程度を

区市町村が証明するもの

 

まとめ

まとめ

 

地震が発生したら、

その地震で建物が倒壊するとは限りません。

 

その後の余震で倒壊する危険性も

十分にありうるのです。

 

被災した住宅は

そこに住み続けられるのか

それともすぐに避難しなければならないか

応急危険度判定が必要となります。

 

この判定が罹災証明の基準となると

勘違いされることなどから

何色のステッカーを貼られるかで

行政の補助をうけられるか否かが決まると思われ

判定員が現地でトラブルになった

ということも聞いたことがあります。

 

万が一、震災にまきこまれた場合には

速やかに判定を受け

安心と安全を確保することが大切です。

 

||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

<編集後記>

 

今日は「つちからの会」のおやじ組のKさんと

春から約束していた、バイクツーリングに行ってます。

 

12038498_885653224844739_7960243541483225930_n

メンテナンス中

 

場所は中央道で山中湖を目指し

帰りは芦ノ湖まで降りて

東名高速道路で帰宅します。

 

春と同様、秋のツーリングは

風がとても心地良いですよね。

 

【お問い合わせ】 【著者 プロフィール】 【ブログ一覧】

駿河屋の九代目がお送りする、天然素材・自然素材住宅のホント

幸せの住まい作り最初の一歩を間違えない為の

★メルマガ「厳選素材住宅論」登録・解除

★産直の厳選素材住宅 自然素材住宅・珪藻土・無垢の木なら創業1657年 駿河屋

Facebook

★創業1657 駿河屋

★宿泊体感型モデルルーム&ナチュラルショップ「空まめの木」

★駿河屋の自然派体験クラブ「つちからの会」

記事が気に入ったら是非シェア宜しくお願い致します!(^_^)/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 家づくりのコンセプト
  • 施工事例
  • お客様の声

お問い合わせCONTACT

こだわりの自然素材・天然素材(珪藻土・無垢・無添加・漆喰・い草・畳・和紙・塗料・布クロスなど)を使った注文住宅・リノベーション(フルリフォーム)・健康住宅なら東京都墨田区の駿河屋

0120-124-029

< 事業エリア >

東京 23区(墨田区・台東区・品川区・渋谷区・新宿区・杉並区・世田谷区・中央区・千代田区・豊島区・中野区・練馬区・文京区・港区・目黒区・足立区・荒川区・板橋区・江戸川区・大田区・葛飾区・北区・江東区)、三鷹市、調布市、国分寺市

千葉 習志野市、鎌ヶ谷市、柏市、松戸市、市川市、浦安市、船橋市

埼玉 三郷市、八潮市、草加市、越谷市、鳩ヶ谷市、川口市、蕨市、戸田市、朝霞市、和光市、浦和区

神奈川 川崎市、横浜市(車で1時間程度)

  • 上記エリア外の方で弊社事務所から1時間圏内の方はご相談ください。(エリア外については関東近郊で「新築工事、フルリノベーション」の場合のみ当社設計をご依頼の方は厳選素材の提供も承ります。)
  • 現住所が遠隔地であっても、建築地が対象エリアであれば施工可能です。
< 事業エリア >
東京  : 23区(墨田区・台東区・品川区・渋谷区・新宿区・杉並区・世田谷区・中央区・千代田区・豊島区・中野区・練馬区・文京区・港区・目黒区・足立区・荒川区・板橋区・江戸川区・大田区・葛飾区・北区・江東区)、三鷹市、調布市、国分寺市
千葉  : 習志野市、鎌ヶ谷市、柏市、松戸市、市川市、浦安市、船橋市
埼玉  : 三郷市、八潮市、草加市、越谷市、鳩ヶ谷市、川口市、蕨市、戸田市、朝霞市、和光市、浦和区
神奈川 : 川崎市、横浜市(車で1時間程度)

※ 上記エリア外の方で弊社事務所から1時間圏内の方はご相談ください。
(エリア外については関東近郊で「新築工事、フルリノベーション」の場合のみ当社設計をご依頼の方は厳選素材の提供も承ります。)
※ 現住所が遠隔地であっても、建築地が対象エリアであれば施工可能です。