毎年恒例の駿河屋の田んぼ学校。
2016年の今年も無事に完了しました。
例年では千葉の鴨川で開催しているのですが
今年は一般交通機関で参加できるように
埼玉県の幸手市の友人にお願いして
東武動物公園から近い場所で開催しました。
例年の鴨川の田んぼ
例年の鴨川の田んぼ
以前は鴨川市の行政が補助金を出し
後継者のいない農家の田んぼを活用して
都会から人を集め、棚田を保存していこうという
棚田保存事業のオーナー制度を利用して
毎年開催していました。
しかし、ここ数年は「天然村」という宿泊施設併設の
田んぼを利用させて頂いておりました。
ここは「オーガニックハビテーション」と呼ばれ
オーガニックな田舎暮らしが体験できる場所です。
宿泊施設が併設されているので
前日には磯遊びをしたり
バーベキューや
ピザを焼いたりして
前夜祭でもりあげり
翌日に田植えをするというのがここ数年のパターンでした。
しかし、残念ながら今年は天然村とスケジュールがおりあわず
急遽、埼玉県の幸手市の友人にお願いして
田んぼ学校を開催することとなりました。
毎年もりあがる田植え
毎年もりあがる田植え
去年までは鴨川の大自然の中で開催でしたが
今年は住宅も点在する郊外の田んぼです。
しかし、参加した子供たちはどこでも一緒の様子で
泥の中を走り回ったり、虫やカエルを捕まえたり
お昼までの数時間をおもいっきり楽しんでくれたようです。
次回は9月末の稲刈りです。
いまから美味しいご飯が楽しみですね~!
参加された皆様、ありがとう御座いました。
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<編集後記>
8月は栃木の川治温泉付近の川で
魚と遊ぶ企画を検討中です!
駿河屋の自然学校ファンの皆様
楽しみにおまちください!
駿河屋の九代目がお送りする、天然素材・自然素材住宅のホント
幸せの住まい作り最初の一歩を間違えない為の
★産直の厳選素材住宅 自然素材住宅・珪藻土・無垢の木なら創業1657年 駿河屋
記事が気に入ったら是非シェア宜しくお願い致します!(^_^)/