皆さんこんにちは。
駿河屋の 一桝です。
マンションのセキュリティ対策は、物件によって様々です。
築年数の浅い物件であれば、まだ新築時のパンフレットがあるので、セキュリティシステムのついて確認することが出来ます。
しかし、築年数の古い物件や、パンフレットが無い物件などは、どこをチェックしたら良いのでしょうか。
〇エントランスホール
オートロックやモニターの設置。
留守中に訪問者を録画できるものもあります。
〇エレベーター
中の様子がわかる窓や、カメラの設置はもはや当たり前。
エレベーターホールにもオートロックが設置されている物件もあります。
〇駐車場の入口
高級車のあるエリアでは、盗難防止の為にシャッターやチェーンゲートがリモコンで開閉できる物件もあります。
〇敷地内防犯カメラ
防犯カメラで侵入、盗難、車上荒らしを抑止。
映像は監理室等で一定期間録画保存されます。
〇フェンス、生け垣
敷地のまわりは塀や壁などよりも、見通しの良いフェンスや生け垣のほうが、死角にならず隠れにくい。
〇共用廊下、階段
共用廊下や階段が見通し良いと犯罪の抑止効果につながります。
特に階段とバルコニーが近いと、階段から侵入したりするケースもあるのでよく確認しましょう。
〇監理、警備体制
警備会社と提携し、緊急事態にも対応する物件も増えています。
管理人や警備員が24時間常駐する物件もあります。
〇窓
1階や最上階の窓には防犯センサーや防犯ガラスを採用している物件もあります。
〇カギ
最近は鍵穴が無い、非接触キーというものも出てきました。
センサーにかざすだけで施錠、解錠が可能です。
鍵穴が無いため、ピッキングによる侵入を防ぎます。
〇照明
夜間に真っ暗な場所が出来ないように、適切な場所に照明が設置されているか、夜間に確認しましょう。
マンションのセキュリティ対策は、新しい物件ほど最新のシステムが導入されています。
地域的にしっかりとしたセキュリティが必用と感じるエリアであれば、防犯効果の高いマンションを選ぶことをオススメします。
────────────────────────
<編集後記>
先日知り合った方が防犯カメラのプロの方でした。
防犯カメラが普及する以前に、会社を立ち上げてカメラの販売と設置をしていたらしいのですが
ある事件をきっかけに、国の施設へ一気に導入することが決まり、会社を大きくできたとのこと。
しかし、それと同時に、身体がアートになっている業界の皆様からもお問い合わせが増えて
その方々専用の会社を立ち上げたそうです(さすが賢い)
その業界も防犯カメラがとっても必用そうですもんね笑
東京 23区(墨田区・台東区・品川区・渋谷区・新宿区・杉並区・世田谷区・中央区・千代田区・豊島区・中野区・練馬区・文京区・港区・目黒区・足立区・荒川区・板橋区・江戸川区・大田区・葛飾区・北区・江東区)、三鷹市、調布市
千葉 習志野市、鎌ヶ谷市、柏市、松戸市、市川市、浦安市、船橋市
埼玉 三郷市、八潮市、草加市、越谷市、鳩ヶ谷市、川口市、蕨市、戸田市、朝霞市、和光市、浦和区
神奈川 川崎市
東京 : | 23区(墨田区・台東区・品川区・渋谷区・新宿区・杉並区・世田谷区・中央区・千代田区・豊島区・中野区・練馬区・文京区・港区・目黒区・足立区・荒川区・板橋区・江戸川区・大田区・葛飾区・北区・江東区)、三鷹市、調布市 |
---|---|
千葉 : | 習志野市、鎌ヶ谷市、柏市、松戸市、市川市、浦安市、船橋市 |
埼玉 : | 三郷市、八潮市、草加市、越谷市、鳩ヶ谷市、川口市、蕨市、戸田市、朝霞市、和光市、浦和区 |
神奈川 : | 川崎市 |