皆さんこんにちは。
駿河屋の 一桝です。
皆さんは「パラサイト・シングル」という言葉をご存知ですか?
成人していても、親元から独立せずにいつまでも暮らし続ける成人のことを言います。
パラサイトとは「寄生」という意味です。
成人した子供が親にいつまでも寄生している。
それは何故でしょうか。
・実家を出て行く理由がない
・居心地が悪いわけではないが、不便もない
・家事は親がやってくれるから楽
・親から出て行けと言われていない
おおよそ、こんなところかもしれません。
こうした理由が複合的にあわさって自立しないのだと思います。
でも、パラサイト・シングルはきちんと仕事も持っているし、余裕はないかもしれませんが経済的には自立しているはずです。
では、なぜ親元を離れないのでしょう。
これはやはり親の姿勢や子供部屋に対する考え方にも問題がありそうです。
そもそも子供部屋とは、思春期に自立を促したり、受験勉強で集中できる環境をつくったりする場所であって
仕事で疲れた大人が休む場所でも、長電話やゲームをする場所ではないはずです。
そう考えると6畳でも広すぎかもしれません。
子供部屋とは子供が成長していくための一時的な通過点であり、十分に成熟した子供にたいしては、親は時期を定めて積極的に追い出しにかかる必要があるはずです。
親としてそれが出来ないのであれば、最初から居心地のよい部屋を与えないのも1つの方法です。
私が子供部屋について相談されたときにおすすめしているのは
子供部屋ではなく、子供スペースを与えること。
立派な個室ではなく、場所をあたえ、必要に応じて変化させることです。
特に兄弟が多い場合には、そもそも部屋を作ることが難しいこともあります。
やみくもに広い物件を購入して、部屋割りをするのではなく、空間を仕切って、勉強や就寝ができる場所を与えるのです。
3人兄弟であれば、トコロテン式に大学生になった長男が出て、中学性になった三男にプライベート空間を与えるという方法もあります。
自分の子供はパラサイト・シングルにしたくない。
そう思ったら以下のブログも参考になりますので、是非読んでみてください。
ブログ:子供部屋は与えれば良いということではない・心と身体の「居場所」をつくる
https://surugaya-life.jp/blog/child_heartroom/
────────────────────────
<編集後記>
僕のカミサンが自宅で転けて骨折した話しを、ブログやメルマガでしましたが、
快気祝いということで出雲大社に行ってきました。
僕にとっても初の出雲大社。
あのしめ縄をみてみたい!
と、カミサンと娘を連れて行って参りました!
鳥取砂丘にも行きたかったのですが、天候がイマイチだったのでそちらは中止。
皆生温泉、玉造温泉をまわって帰ってきました。
米子空港から行ったのですが、あっちはゲゲゲの鬼太郎の作者「水木しげる」が有名なんですね。
鬼太郎ロードに妖怪がいたり、街の各所に妖怪付きの看板があったり、空港にも黒と黄色のちゃんちゃんこを着て記念撮影できる場所がありました。
娘に、「ねぇねぇ 一緒に写真とろうよ笑」
といって、ちゃんちゃんこを渡すと、しぶしぶ着てくれました笑笑
カミサンは今度、足に入っているボルトを抜くんだそうです!
そうするとしばらく歩けないかもしれないので、しばらくは娘と僕が家事をするようになりそうです!
そうなんです!うちの娘もパラサイト・シングルなんです!笑
「25歳までに自活するように」
と言って育てています!
東京 23区(墨田区・台東区・品川区・渋谷区・新宿区・杉並区・世田谷区・中央区・千代田区・豊島区・中野区・練馬区・文京区・港区・目黒区・足立区・荒川区・板橋区・江戸川区・大田区・葛飾区・北区・江東区)、三鷹市、調布市
千葉 習志野市、鎌ヶ谷市、柏市、松戸市、市川市、浦安市、船橋市
埼玉 三郷市、八潮市、草加市、越谷市、鳩ヶ谷市、川口市、蕨市、戸田市、朝霞市、和光市、浦和区
神奈川 川崎市
東京 : | 23区(墨田区・台東区・品川区・渋谷区・新宿区・杉並区・世田谷区・中央区・千代田区・豊島区・中野区・練馬区・文京区・港区・目黒区・足立区・荒川区・板橋区・江戸川区・大田区・葛飾区・北区・江東区)、三鷹市、調布市 |
---|---|
千葉 : | 習志野市、鎌ヶ谷市、柏市、松戸市、市川市、浦安市、船橋市 |
埼玉 : | 三郷市、八潮市、草加市、越谷市、鳩ヶ谷市、川口市、蕨市、戸田市、朝霞市、和光市、浦和区 |
神奈川 : | 川崎市 |