皆さんこんにちは。
駿河屋の九代目 一桝です。
住宅における「間取り」は、新築でもリノベでも、色々と悩みが尽きません。
リビングはもう少し広いほうが良いかな?
収納はコレで本当に足りるんだろうか?
はたまた、家族が多いとそれぞれに広さを主張したり
間取りの決定は色々と大変です。
本屋さんにいけば、間取りに関する本が沢山でています。
細かい部分はそういった本を参考にすると良いでしょう。
間取りに王道はありませんが、大きな考え方で大切なことが3つあります。
1)変更が比較的容易にできるようにする
暮らしは家族の成長とともに変化していくものです。
子供部屋が必用になったり、夫婦でゆったりと過ごす終の住処になったり、
時間の変化をイメージし、柔軟に変化しやすい間取りを考えましょう。
2)子供部屋は気配の伝わる距離に
子供の成長に従って、子供部屋が必用になってきます。
それは勉強をするための部屋というよりも、自我の芽生えから、1人で思考をめぐらせたり、自分と向き合ったり、1人の時間で自分自身を育てていく場所でもあります。
とはいえ、家族との気配が希薄になる場所ではなく是非、気配を感じる距離にしてください。
そして、家族の笑い声でつい部屋から出てきてしまうような、そんな距離感がオススメです。
居心地良すぎて引きこもる部屋には絶対にならないように。
3)家事動線に可能なかぎりこだわる
家事は毎日のことです。
ちょっとの不満がずっと続くのも家事動線です。
「効率」を意識して、実際の家事をしている状況をイメージしてください。
可能なかぎりこだわりましょう。
いかがでしたか。
細かい細部は間取りの専門書を参考にするのがオススメです。
でも、大きな間取りの考え方として、今日お伝えしたことを軸にしてプランニングしてみてください。
────────────────────────
<編集後記>
東京の離島である大島に家を買った友人から、リノベを依頼されました。
今まで名古屋や軽井沢などの遠隔地の設計はしてきましたが、
実際に現地で設計施工をするのははじめてです。
地元の職人さん探しから、資材の運搬、もろもろの細かい金物の購入などなど
全くの未知の世界なのでちょっとワクワクします。
家は港の目の前!
そうなんです。船をもっている友人の釣りの基地なんです。
「生涯無料で利用できるから安くして」とか言われています笑
東京 23区(墨田区・台東区・品川区・渋谷区・新宿区・杉並区・世田谷区・中央区・千代田区・豊島区・中野区・練馬区・文京区・港区・目黒区・足立区・荒川区・板橋区・江戸川区・大田区・葛飾区・北区・江東区)、三鷹市、調布市
千葉 習志野市、鎌ヶ谷市、柏市、松戸市、市川市、浦安市、船橋市
埼玉 三郷市、八潮市、草加市、越谷市、鳩ヶ谷市、川口市、蕨市、戸田市、朝霞市、和光市、浦和区
神奈川 川崎市
東京 : | 23区(墨田区・台東区・品川区・渋谷区・新宿区・杉並区・世田谷区・中央区・千代田区・豊島区・中野区・練馬区・文京区・港区・目黒区・足立区・荒川区・板橋区・江戸川区・大田区・葛飾区・北区・江東区)、三鷹市、調布市 |
---|---|
千葉 : | 習志野市、鎌ヶ谷市、柏市、松戸市、市川市、浦安市、船橋市 |
埼玉 : | 三郷市、八潮市、草加市、越谷市、鳩ヶ谷市、川口市、蕨市、戸田市、朝霞市、和光市、浦和区 |
神奈川 : | 川崎市 |