皆さんこんにちは。
駿河屋の九代目 一桝です。
自宅でカビが発生すると、どうなるのでしょうか。
・住まいのQ&A「カビ・ダニ・結露」:井上書院
という専門書がありますが、そこには以下のように書かれています。
***
カビで汚染された住宅の室内に浮遊する菌の測定をした例は、極めて少ないです。
その中でも一例をあげると
1㎡の真菌数は、
・浴室1400
・4つの居室 170~830(平均660)
(カーペット式の部屋830、畳の部屋400)
これを、外気の真菌数80と比べると、平均で8倍、浴室は17.5倍にもなります。
この場合の菌の種類は、カビが発生した住宅の内装から検出された菌種とそれ以外の菌種もふくまれています。
このように汚染された室内環境でアレルギー体質をもっている人が1日8時間暮らせば、その人は1500個の胞子に自分の鼻や気管支の粘膜をさらすことになり
抗体が沢山つくられて発病しやすくなるので、保健上放置できないことと言わざるを得ません。
では、住環境として許容できる真菌数はどれくらいか?
というと、今のところこれといった規定は存在しません。
本来、住宅は人間にとって不利な屋外環境を遮断して、快適で健康的な生活ができる環境を確保すべきと考えると、
室内の真菌数は外部の真菌数80以下に抑えるべきです。
住まいでカビが発生していることがわかったら、早めに殺菌して、室内への浮遊菌の根源を絶滅させることと、
換気や空気清浄機などを使って、室内浮遊菌を除去すること。
特にアレルギー体質をもつ人には必要です。
***
居室でカビが発生するということは、どういった状況になるのか、
特にアレルギー体質の方は注意が必要です。
このように人体に悪影響を与えるカビですが、カビ発生の原因となる「結露」を防ぐことがとても重要です。
その為に重要なことが2つあります。
湿度を調整する機能とは、すなわち調湿機能のある素材ですが。
それは無垢の木や珪藻土などです。
逆に、調湿機能の全くない素材とは、新建材と呼ばれるビニールクロスや合板のフローリングなどです。
断熱し、調湿機能の高い無垢のフローリングや珪藻土で内装を仕上げることは、健康的な暮らしに直結するのです。
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<編集後記>
メルマガでもご報告したんですが、自宅で骨折したカミサンが、大分動けるようになってきました。
骨折した時はパート先にも退職を申し出たようですが、なんと完治まで待ってくれると言って頂いたようで、来月からパート復帰するそうです。
なんともありがたいですよね~・・・。
それで、いよいよ社会復帰するために、昨日美容室に久しぶりに行くとのことで、化粧をしてたんです!
なんと!久しぶりの化粧!
冗談で
「あのー どちら様ですか???」
と言ったらマジでぶち切れられました・・・怖
東京 23区(墨田区・台東区・品川区・渋谷区・新宿区・杉並区・世田谷区・中央区・千代田区・豊島区・中野区・練馬区・文京区・港区・目黒区・足立区・荒川区・板橋区・江戸川区・大田区・葛飾区・北区・江東区)、三鷹市、調布市
千葉 習志野市、鎌ヶ谷市、柏市、松戸市、市川市、浦安市、船橋市
埼玉 三郷市、八潮市、草加市、越谷市、鳩ヶ谷市、川口市、蕨市、戸田市、朝霞市、和光市、浦和区
神奈川 川崎市
東京 : | 23区(墨田区・台東区・品川区・渋谷区・新宿区・杉並区・世田谷区・中央区・千代田区・豊島区・中野区・練馬区・文京区・港区・目黒区・足立区・荒川区・板橋区・江戸川区・大田区・葛飾区・北区・江東区)、三鷹市、調布市 |
---|---|
千葉 : | 習志野市、鎌ヶ谷市、柏市、松戸市、市川市、浦安市、船橋市 |
埼玉 : | 三郷市、八潮市、草加市、越谷市、鳩ヶ谷市、川口市、蕨市、戸田市、朝霞市、和光市、浦和区 |
神奈川 : | 川崎市 |