こんにちは!駿河屋の北です!
行ってきましたよ~!マンションリノベーション(フルリフォーム)現場!!!
今日は職人さんが少なかったので、まさにひなたぼっこ日より(-_-)zzz
いやいや、職人さんとのコミュニケーション日よりでした(^^ゞ
イグサと言えば、熊本県の八代ですが、
今日は、「イグサの壁紙」を貼るタイミングでしたので行ってきました!!
「イグサの壁紙」とはイグサの「髄(ずい)」と木質パルプで出来ている壁紙です。
「イグサの壁紙」もイグサの「髄」も聞き慣れないですよね(^^)
わかりやすく言うとイグサの芯には、調湿・消臭効果があるんです!!
それを壁紙にしたのが「イグサの壁紙」なんですね~(^-^)
見た目はこんな感じ!!
どうですか?和紙みたいでしょ?っというか見た目は和紙です(^^ゞ
これを貼っている職人さんは、気さくで笑うと目元がかわいい吉岡さんです☆彡
吉岡さん、「イグサの壁紙」は紙だから水分吸うし糊をつけて置いておくことができないし
貼るタイミングが難しいんだよね(^^ゞ
と、話しながらも手を止めないが凄いな~と思いました!!
さすが自然素材ならではの手間です!!だからこそ愛着がわくんですよね~(*^。^*)
こちらのお客様は、駿河屋のこだわり素材を積極的に選んで頂けたので
見るたびにワクワクさせていただいてます\(^o^)/
ありがとうございます!!