こんにちは 雪村です。
今朝は わが家の ベランダ菜園で育った
“つるなしいんげん” の収穫をしてから出勤をしました。
ちょっと形はわるいですが・・。 今年は 成長がいいみたいです。
さて、来週はもう6月 衣替えの時期ですね。
皆さん この機会に タンスのなかも 断シャリ(整理・収納)しましょう!
タンスの中に 何年も 手を通していないシャツ、
サイズのあわなくなったパンツなどは眠っていませんか?
私は 沢山眠っていました・・。
まず タンスの服を ぜ~んぶ外にだし、
そして、同じ分類(パンツ、スカート、ブラウス、Tシャツ等)にわけてみると 自分の買い物のセンスのなさにガックリ。
同じ色、同じデザインのものや 見た目かわいくて 「痩せたら着る!」とつい衝動で買ってしまった
サイズの合わない服がでてきたり・・。
全部だしてみると、なんとも無駄な買いかたをしていたのが明白になりました。
そして 自分でも意外だったのが なるべく明るい色(オレンジ、イエロー系)を
選んで買っているつもりでしたが 夏服は 黒、ブルー、グリーンと寒色系の色が
多かったんですよね。
次は、「普段着でよく着る服」 「ちょっとしたお出かけ用」
なんとなくタンスに潜んでいた「1年以上着なかった服、サイズがあわなくて着ていなかった服」
もういいでしょう!というような「疲れ気味な服」と 4つのグループに分けてみました。
なんとなく潜んでいた服は 友人や姉妹へもらってもらい、
疲れ気味の綿のシャツは 小さいサイズに切って 油汚れの掃除用にリサイクル。
収納するのは
「普段着でよく着る服」と「ちょっとしたお出かけ用」のみになりました。
ギュウギュウだった タンスのスペースにも 余裕ができました(*^_^*)
これまでの 買い物の仕方を反省し、使い回しが上手にできる 新しい夏服を買いにいこ~うと ウキウキ。
(本当に反省しているのか・・私?)
整理・収納をしたら 忘れないでほしいのが
これから4,5ヶ月は 眠ってもらう冬服には 天然の木材 “くすのき” でガード!
くすのきの香りは虫を寄せ付けない効果があります。
香りがなくなったかな?と思ったらサンドペーパーで磨くと香りがよみがえります。
※天然の力で衣類を守る“クマさん型のくすのき”は
ナチュラルショップ「空まめの木」で販売中 (1個 432円)
駿河屋がお届けする、天然素材・自然素材住宅のホント・幸せの住まい作り最初の一歩を間違えない為のメルマガ
★産直の厳選素材住宅 自然素材住宅・珪藻土・無垢の木なら創業1657年 駿河屋