こんにちは。
スタッフの奥山です。
いろいろと大変な1年でしたが
また自粛ムードとなりそうです。
いつもと違う年末年始は少し残念です。
家にいる時間も増えそうですし、
来客のある方は換気して感染予防してくださいね。
換気でいうと、建築基準法で2003年7月以降の戸建て、マンションには
24時間換気システムが必ず設けられています。
通常であれば2時間ほどで部屋の空気が入れ替わる仕組みなのですが
汚れていたり、換気口が閉じられたままになっていませんか?
自宅に換気システムがあることを意識している人が意外に少ないそうなんです。
このシステムのメリットの一つは
フィルターを通して空気を入れるので
自然換気よりもクリーンな空気を室内に取り込めることです。
ですので汚れていると室内に入る空気も汚れてしまいます。
そして換気の効率が下がってしまいます。
今年まだ掃除していないという方は年末の大掃除でいかがでしょうか。
基本的に「24時間換気システム」は
本体(浴室にあることが多いです)と給気口(各部屋)になります。
残念ながら本体の掃除は分解が必要なので自分ですると危険です。
掃除すべきところは給気口とフィルターの部分になります。
フィルターを掃除しておくと本体も汚れにくくなるので
フィルターの掃除を頑張りましょう。
給気口のカバーを外すと
フィルターと換気扇(付いていれば)があるので
取り外して洗ってください。
汚れがひどい場合は中性洗剤を使用してくださいね。
フィルターは洗うタイプと使い捨てのタイプがあるので
使い捨てタイプの場合は交換となります。
24時間換気システムは室内の悪い空気を
出してくれる役割もあります。
システムのメリットも適切な手入れがあってこそです。
コロナの対策にもつながりますのでオススメですよ。