こんにちは。
駿河屋スタッフの奥山です。
明日からゴールデンウィークですね。
みなさま、いろいろとご予定はお決まりなんでしょうね。
駿河屋は9日間ゴルデンウィーク休暇をいただきます。
今年は長いのでいろんなコトができそうですね、楽しみです。
さて、先日は市原の畑で玉ねぎの収穫と夏野菜の苗付けをおこなってきました。

気がつけば前回のブロッコリーや大根の収穫から2ヶ月も経ってしまいました。

そのときに苗付けしたジャガイモもここまで成長しています。
イモ自体は土の中なので分かりにくいですが、葉っぱを見ると順調そう。
今年もいっぱい実を付けてくれそうです。
今年の夏の野菜は
トマト、ナス、ピーマン、ししとうなど定番のものにしました。

トマトはドームに

ナスやピーマンには支柱を立てます。

作業の最後は水やり。新入社員の花村くんがニコニコしながらたっぷり水をあげてくれました。
今回植えた夏野菜の収穫は梅雨が明けて暑くなり始めた7月ころからですね。
その前にじゃがいもも収穫できそうです。
生産者の苦労や思いを知るために活動している駿河屋の畑ですが
もう一つ、田んぼでの稲作もおこなっています。

こちらはどなたでも参加いただけるイベントです。
現在、参加者のお申込み受付中ですので
「自然体験がしたい!」「自分で育てたお米を食べたい!」「子供の食育に!」
とうい方はぜひ一緒にお米づくりしましょう!
当日は田植えの後にはカレーライスづくりもやりますよ。
こちらも好評です。
詳細はリンクでお申し込みも可能です。ぜひご検討ください!
生産する方の苦労や食への感謝を知るきっかけになってくれると嬉しいです。
駿河屋の九代目がお送りする、天然素材・自然素材住宅のホント幸せの住まい作り最初の一歩を間違えない為の
★メルマガ「厳選素材住宅論」登録・解除
★産直の厳選素材住宅 自然素材住宅・珪藻土・無垢の木なら創業1657年 駿河屋Facebook
★創業1657 駿河屋
★駿河屋の自然派体験クラブ「つちからの会」