こんにちは スタッフの雪村です。
長雨が続いていますね。
世界中で温暖化がすすみ
これまでは考えられなかったような気候変動がおきています。
先日も、埼玉県三郷市で竜巻がおこり
屋根がとばされるというニュースを耳にしました。
三郷市には親戚住んでいるので心配でしたが
なんとか無事のようでした。
いつ何がおこるかわからない昨今、
日頃のメンテナンスがとても大切ですね。
住まいは一度建てたらおしまいではなく
メンテナンスフリーの家はありえません。
また、ここ数ヶ月でも
シロアリやネズミなどの害獣、害虫による被害での問い合わせもありました。
外部からの雨水や害獣・害虫の侵入を防ぎ
大切な住まいを守るために 定期点検を欠かさないことが大切ですね。
メンテナンス時期の目安です(使用している素材によって前後あります)
【屋根】 メンテナス:10年~15年目安
台風や大雨の後などには点検をしましょう。
屋根は個人でチェックするには危険ですのでプロにお願いしましょう。
2階の部屋などから目で見ても色あせやコケの確認ができる
天井のシミ
【外壁】 メンテナンス:10年(塗装)
塗料の質によって違いがありますので
10年たったら 一度プロの方に見てもらいましょう。
またチョーキング現象が起きたら早めに塗り替えを依頼してください。
※塗膜が古くなり外壁に触るとチョークのような粉が手につく
【しろあり】
シロアリは冬眠をせず一年中活動していますが、活発に動き出すのが
4月~7月(日本在来のシロアリ)
定期的な点検をして被害を未然に防ぐようにしましょう。
お住まいで心配なことがありましたら
お気軽にご相談ください(^^)/
*************************************************
<編集後記>
雨あがりの空に 虹がかかっていました。
最近、なんだか忙しい毎日におわれて
下ばかりを向いていたような気がします。
ちょっと一息ついて 空を見上げることって大切ですね。