こんにちは、しゅんたろうです!
みなさん、駿河屋が家だけではなく
野菜をつくっていることは知っていますか?
駿河屋は創り手の想いや物語を伝えるために、
自らが創り手となり作業の大変さや苦労を理解するために
市原の畑で野菜をつくっています
自分たちが生産者になることで
生産者や受け取ることへの「感謝」や「ありがとう」を感じることが
豊かな暮らしに繋がるということを身をもって学ぶために
野菜づくりを行っています。
先日、工事部の芹澤さんと市原の畑に
冬野菜の収穫に行っていきました!
苗付けのときのブログはこちら
今年を締めくくる最後の収穫物は
キャベツ、白菜、大根です!
苗付けをしたときはこんなに小さかったのに
こんなに大きくなりました!
立派に育ったキャベツから収穫開始です!
周りの葉っぱは取り除いて、動物のエサにします
1枚もムダにはしません
続いて白菜です
キャベツと同じように収穫していきます
とっても大きな白菜が収穫できました!!
キャベツと白菜の収穫は完了です
続いて大根です
大根の葉っぱは食べれるので一緒に持って帰ります
最近スーパーなどでもなかなか葉っぱ付きは見かけなくなりましたね
何だか貴重な食べ物のように感じます
立派な大根が収穫できました!
今回、大根は2種類です
手前の細長いのが「三太郎」
奥の丸いのが「聖護院」です
収穫して並べておいた大根の葉っぱを見てみると…
カエルがやってきました
葉っぱの上が気持ちいいのか、なかなか動かないので
ゆっくり休憩してもらいました
他にも畑には虫がたくさんいます
虫を寄せ付けないために農薬を散布した野菜は
虫食いもなく見た目はきれいですが、
人にとって何かしらの害がありますよね
駿河屋の生産する野菜は無農薬なので
キャベツや白菜、大根の葉っぱも虫に食われて穴だらけです
でも、虫が食べるから人間にも無害だってわかります
さて、今年の収穫はこれで終わりです
来年も創り手の想いを伝えるために無農薬野菜をつくっていきます
田んぼ学校も今年は中止とさせていただきましたが、
来年は開催できるといいですね
みなさん、楽しみにしていてください!
***
ブログを読んでくださっている方だけにちょっと早めのお知らせです
12月1日(火)「ナチュラルショップ~空まめの木~」リニューアルオープンを記念して
市原の畑で採れた駿河屋の無農薬野菜を販売します!
当日は届き次第店舗で販売いたしますので時間は未定ですが、
LINE・Facebookでお知らせしますので要チェックです!