ブログBLOG

植物油と顔料を使ってリフォームやDIYで塗装を楽しむ

RELEASE:2016.09.13     UPDATE:2016/12/07
CATEGORY:ブログ, 社長ブログ, 自然素材
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

日本の伝統建築は白木だと思ってる人は

多いのではないでしょうか。

 

神社の社殿や桧の書院など以外に

農家や町屋などをみると

木材への塗装は昔から行われています。

 

理由は異なる木材の色を統一させたり

防虫や防腐の為だったと言われています。

 

今日は昔の塗装の話しをします。

 

近年見直される木材塗装

近年見直される木材塗装

 

白木の木材を多用して住宅を建築

するようになったのは明治以降と言われています。

 

モダン建築などの流れの中でも

木材への色づけは無くなってきました。

 

しかし、近年でのリノベーション(フルリフォーム)やDIYにおいて

自然素材の見直しや

古い建築への興味関心などから

あえて塗装をすることも多くなりました。

 

また、施主自らが内装をするリノベーション(フルリフォーム)でのDIYなどでも

塗装することが増えてきました。

 

日本古来の色づけ

日本古来の色づけ

 

日本の木の塗装は漆が有名ですが

建築では、ベンガラや松煙などの顔料や

土や油、柿しぶなどが有名です。

 

ベンガラを塗ってから拭き取ることを繰り返し

その後油を塗装したり、

油に混ぜてベンガラを塗ったりして

拭き取りを繰り返したりする方法もあります。

 

顔料はおもに岩や土などの鉱物を原料と

したものと、人工的なものがあります。

そうしたものを油と混ぜて塗料に使います。

 

木材に塗装する油

木材に塗装する油

 

木材に塗装するのは植物性の油です。

油はおもに乾性油と呼ばれる

自ら乾燥する油を用いるのが良いです。

 

乾燥を早めるために乾燥材など添加されていない

油を使うことも気をつけて下さい。

 

主に荏胡麻や亜麻にや桐油などがおすすめです。

 

荏胡麻油

荏胡麻の種から採れる乾性油です。

黄変が強くでるので、黄色っぽくなります。

京都の町屋にベンガラを塗るときは

荏胡麻油を使って塗装して

菜種油で手入れをしたと言われます。

 

桐油

油桐の種子からとれる乾性油です。

他の乾性油と比較しても乾きが早く

耐水、耐候性があります。

荏胡麻に比べて黄変が少ないです。

番傘などに塗られていたのも桐油です。

 

亜麻仁油

亜麻の種である亜麻仁を絞った乾性油です。

乾燥すると塗膜をつくりますので、

乾燥するまでの時間がかかります。

なので、乾燥材などを添加してしまっているものもあり

注意が必要です。

 

顔料の種類

顔料の種類

 

日本に古くからあり、比較的一般的なものには

以下の4つのものがあります。

 

松煙

原材料は松の根元部分の木です。

松を燃やしてでたすすが原料で

書道などの墨も同じものを原料としています。

 

鉛丹

さび止め効果が高い塗料で

赤色を出す顔料です。

主成分は四酸化三鉛で、鉛毒も含みます

 

ベンガラ

「弁柄」や「紅殻」とも書きます。

江戸時代は硫化鉄鉱を焼成して

つくられたものです。

酸化条件を変えて、黄色から赤

暗い赤から黒系などにも出来ます。

酸化第二鉄を主成分としています。

 

群青

天然群青ラピスラズリが原料です。

高価なために、昔は寺院などの装飾の

塗装のみに使われており、

一般は合成のウルトラマリンが使われる。

 

その他「柿渋」

青い渋柿の汁をとり、発酵し熟成させたもの。

弁柄を混ぜて格子を塗ったり

黒板塀などに用いられました。

防水性、防腐性があるので

生活用品などにも用いられていました。

 

 

今日の「わかった!」

今日の「わかった!」

 

日本は古来から、天然の素材を使って

建築物を塗装して装飾したり防腐したりして

暮らしてきました。

 

そして時代の流れから

建築に対する美意識の変化から

木の素地を楽しむ嗜好に変化しました。

 

しかし、近年ではリノベーション(フルリフォーム)やDIYで

昔の建築に興味を持つ若い世代などもあり

昔ながらの塗装を楽しむことも増えてきました。

 

昔からある顔料と天然の油を加えて

様々な表情が作れますので

素地にこだわらず塗装することも

建築を楽しむ1つの方法となっています。

 

 

||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

<編集後記>

ブログの更新が滞ってますが

10月中旬までは、すこしお休みしながらブログに取り組みます。

 

とにかく10月中旬の試験に合格さえすれば

解き放たれるので、また貴重な情報を

ブログを通じて発信していきたいと思っております。

 

今日もこれから学校です!

頑張ります!

 

 

駿河屋を知らない人がまず最初に読む「駿河屋の想い」

【お問い合わせ】 【著者 プロフィール】 【ブログ一覧】

駿河屋の九代目がお送りする、天然素材・自然素材住宅のホント

幸せの住まい作り最初の一歩を間違えない為の

★メルマガ「厳選素材住宅論」登録・解除

★産直の厳選素材住宅 自然素材住宅・珪藻土・無垢の木なら創業1657年 駿河屋

Facebook

★僕のFacebookアカウント(フォロー大歓迎です)

★創業1657 駿河屋

★宿泊体感型モデルルーム&ナチュラルショップ「空まめの木」

★駿河屋の自然派体験クラブ「つちからの会」

記事が気に入ったら是非シェア宜しくお願い致します!(^_^)/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 家づくりのコンセプト
  • 施工事例
  • お客様の声

お問い合わせCONTACT

こだわりの自然素材・天然素材(珪藻土・無垢・無添加・漆喰・い草・畳・和紙・塗料・布クロスなど)を使った注文住宅・リノベーション(フルリフォーム)・健康住宅なら東京都墨田区の駿河屋

0120-124-029

< 事業エリア >

東京 23区(墨田区・台東区・品川区・渋谷区・新宿区・杉並区・世田谷区・中央区・千代田区・豊島区・中野区・練馬区・文京区・港区・目黒区・足立区・荒川区・板橋区・江戸川区・大田区・葛飾区・北区・江東区)、三鷹市、調布市、国分寺市

千葉 習志野市、鎌ヶ谷市、柏市、松戸市、市川市、浦安市、船橋市

埼玉 三郷市、八潮市、草加市、越谷市、鳩ヶ谷市、川口市、蕨市、戸田市、朝霞市、和光市、浦和区

神奈川 川崎市、横浜市(車で1時間程度)

  • 上記エリア外の方で弊社事務所から1時間圏内の方はご相談ください。(エリア外については関東近郊で「新築工事、フルリノベーション」の場合のみ当社設計をご依頼の方は厳選素材の提供も承ります。)
  • 現住所が遠隔地であっても、建築地が対象エリアであれば施工可能です。
< 事業エリア >
東京  : 23区(墨田区・台東区・品川区・渋谷区・新宿区・杉並区・世田谷区・中央区・千代田区・豊島区・中野区・練馬区・文京区・港区・目黒区・足立区・荒川区・板橋区・江戸川区・大田区・葛飾区・北区・江東区)、三鷹市、調布市、国分寺市
千葉  : 習志野市、鎌ヶ谷市、柏市、松戸市、市川市、浦安市、船橋市
埼玉  : 三郷市、八潮市、草加市、越谷市、鳩ヶ谷市、川口市、蕨市、戸田市、朝霞市、和光市、浦和区
神奈川 : 川崎市、横浜市(車で1時間程度)

※ 上記エリア外の方で弊社事務所から1時間圏内の方はご相談ください。
(エリア外については関東近郊で「新築工事、フルリノベーション」の場合のみ当社設計をご依頼の方は厳選素材の提供も承ります。)
※ 現住所が遠隔地であっても、建築地が対象エリアであれば施工可能です。