すでに5回目となりました「畳」シリーズ
昨日は「畳の表替えのタイミングには実験を裏付けにした根拠があった」
をお届けしました。
今日は畳部屋にすると、子供の成績が上がるという話し。
実験結果をもとにした畳部屋の学習効果をお話しします。
目視で不良品のイ草をはじいたあとは、
機械でもチェックしながら織り上げます。
ちょこんと見えるのは八代産の認証タグ
目次
畳部屋の学習効果実験
2007年に実現した研究です。
畳教室で勉強すると成績は上がるのか?
福岡県の英進館という塾の学習室である
1フロアに畳を敷き詰めて「畳教室」をつくりました。
環境を同じにするべく
教室内に畳を敷いて、椅子と机を並べて
フローリングの床で椅子と机の部屋と比べる実験です。
・元々フローリングの部屋に畳を敷き詰めた
・福岡県産の畳表を使用
・靴下の状態で勉強した
この条件で試験を行いました。
所属している中学1年生、
小学5年生の323名を4つのグループにわけて
試験をしました。
算数の計算問題
足し算、引き算 237問 30分で解かせる
当然終わらないが、回答数と正解率という二つのファクターで実験
学力試験ではない 難しい問題にすると個人差が出てしまう
一般教室(問題数を入れ替えてシャッフル)
129問 回答 88.5(正解率)
たたみ教室(問題数を入れ替えてシャッフル)
145.7問 回答 90.4(正解率)
回答率が12.4%の伸びがあり、正解率はどちらも同じだったので
集中力や持続効果があるということがわかりました。
つづいて小学5年生も同様の条件で
試験を行いました。
結果は畳教室が24.3%も伸びを見せ
尚且つ、正解率も上がりました。
生徒達へのアンケートで
「畳が良かった」と答えた子だけの回答率を調べると
33.3%も上がったそうです。
スキャモンの発育曲線
脳の発達を示す「スキャモンの発達曲線」というグラフがあります。
20歳を100%とすると、
生まれてからの脳の成長の度合いを示すグラフです。
これを見ると、脳の発達は生まれてから飛躍的に伸び
4歳から5歳で、成人の80%くらいまで成長し
小学校入学前に90%になると言われています。
つまり脳の発達は乳幼児から幼稚園までに形成されるのです。
なので、先の実験では小学生の方が
効果が顕著に表れたと言っていいかもしれません。
大人への学習効果
畳はなるべく幼少期に触れさせることが大切で
それは大人になってからでは効果が薄いということです。
ちなみに大学生での実験では
まったく効果が無かったそうです・・・・。
つまり大人は勉強の為の効果は無いということですね・・・。
なぜ大人には効果がないかというと
大人は畳部屋だろうがどこだろうが、自分自身を
コントロールできるので変化が現れづらいのです。
子供であればあるほど環境に左右されるので
結果が健著に現れるということでした。
年齢は若くなればなるほど学習効果が上がり
効果が高いと言えるのです。
子供達へのアンケート結果
試験を行った子供達にアンケートを行うと
以下の回答が得られました。
家に畳はあるか
ある 9割 ない1割
何部屋ありますか
1部屋 56%
普段どのような部屋で勉強しているか
85.1% 畳の無い部屋(福岡)
一般教室と畳教室 どちらが臭いがよかったか
一般教室 17%
たたみ教室 7割以上
その他
一般教室
まあまあ疲れた 70%
たたみ教室
あまり疲れなかった が圧倒的に多い 疲れにくいという効果がある
畳の教室が涼しく感じた (湿気を吸うから涼しく感じる)
思ったよりリラックスできた気がする
細かい音が響きやすいので集中しづらかった
弾力性があって歩きやすい
※実験前にイ草、畳の話しは一切していないのですが、
イ草の効能をすべて学生がアンケートで言っていたのが驚きですね。
「におい」に関して言えば、今の子供達は
善し悪しがわからないのが多いそうです。
今回の講演をしてくださった、
北九州私立大学の森田洋教授の教員室は
イ草の「におい」をかいで「クサイ」という学生がいるそうです。
現代の家庭は消臭されすぎて、
良い「におい」がわからない学生がいて、
珈琲がクサイという学生もいるそうです。
全体的には畳に対して好意的な意見が多かったのですが
当然ながら反対意見もありました。
やはり畳の「におい」がクサかった、キツかったという子供もいました。
しかし「におい」は結局味覚での「苦み」と同じで学習で身につく物です。
様々な「におい」に幼い頃から触れることで、
「におい」の良し悪しが分かるようになるものです。
最近流行の消臭ばかりしていると、
「におい」の良し悪しの判断ができない子供になってしまいます。
実験会場 英進館は新築だった
今回の実験を行った学習塾「英進館」は新築であり
中に入ると化学物質(VOC)の臭いがしたそうです。
検知管を使ってVOC濃度を測定しても
数値としてはあまり出ていないのですが、「におい」がしたそうです。
その為、一般教室では「目が痛い」「息苦しい」「キツイ」と
アンケートで答える子供がいましたが、
畳の効果でシックハウスが緩和されたようです。
まとめ
学習環境に畳を取り入れることで
集中力が持続して、良い効果が現れることがわかりました。
しかし、大人ではその効果はあまり期待出来ず
なるべく幼少期から接していることが大切なんですね。
お子さんの子供部屋もそうですが
リビングに小上がりで畳スペースをつくり
そこで子供達を遊ばせたり、お絵かきさせたりする環境は
子供の発達において非常に良いことがわかりました。
※北九州私立大学の森田洋教授の講演をもとにしております。
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<編集後記>
今日も引き続き山形の基地に潜伏してます。
毎晩、焚き火を楽しみながら、いつしかカラオケ大会になります。
お父さん達は、そのまま焚き火を囲んで寝てしまうこともありますが
そんな時は虫さされで大変なことになります。
駿河屋の九代目がお送りする、天然素材・自然素材住宅のホント
幸せの住まい作り最初の一歩を間違えない為の
★産直の厳選素材住宅 自然素材住宅・珪藻土・無垢の木なら創業1657年 駿河屋
記事が気に入ったら是非シェア宜しくお願い致します!(^_^)/
東京 23区(墨田区・台東区・品川区・渋谷区・新宿区・杉並区・世田谷区・中央区・千代田区・豊島区・中野区・練馬区・文京区・港区・目黒区・足立区・荒川区・板橋区・江戸川区・大田区・葛飾区・北区・江東区)、三鷹市、調布市
千葉 習志野市、鎌ヶ谷市、柏市、松戸市、市川市、浦安市、船橋市
埼玉 三郷市、八潮市、草加市、越谷市、鳩ヶ谷市、川口市、蕨市、戸田市、朝霞市、和光市、浦和区
神奈川 川崎市
東京 : | 23区(墨田区・台東区・品川区・渋谷区・新宿区・杉並区・世田谷区・中央区・千代田区・豊島区・中野区・練馬区・文京区・港区・目黒区・足立区・荒川区・板橋区・江戸川区・大田区・葛飾区・北区・江東区)、三鷹市、調布市 |
---|---|
千葉 : | 習志野市、鎌ヶ谷市、柏市、松戸市、市川市、浦安市、船橋市 |
埼玉 : | 三郷市、八潮市、草加市、越谷市、鳩ヶ谷市、川口市、蕨市、戸田市、朝霞市、和光市、浦和区 |
神奈川 : | 川崎市 |