ブログBLOG

畳の表替えのタイミングには実験を裏付けにした根拠があった。

RELEASE:2015.08.15     UPDATE:2016/12/07
CATEGORY:ブログ, 自然素材
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

今日で4回目となる「畳」シリーズ。

昨日は「化学物質、有害物質の吸着性能を畳の構造から紐解く」でしたが
いかがでしたでしょうか。

今日はしているようでしていない、畳の表替えについてです。

畳の表替えには実験を裏付けにした根拠があります。

 

2013-07-06 05.04.39

前日に乾燥機に入れたイ草を出すと

染土が舞い散りこんな過酷な環境での作業となります。

 

2013-07-06 05.54.21

これを袋に丁寧に入れ、屋根裏に寝かします。

平川さんの奥さんとおばあちゃんですが、まるで忍びの様です。

 

 

畳替えのタイミング

畳替えのタイミング

 

多くの家庭が10年や20年、

畳を敷きっぱなしのことが多いのではないでしょうか。

 

当然、畳表(藁床を包んでいるイ草)の表替えや

畳表自体を剥がして裏返しにする「裏返し」を行うでしょう。

 

この裏返しですが、畳自体を裏返しにすると思っている方も

希にいらっしゃいますが、イ草のゴザ自体を裏返しにすることなので

覚えておいてくださいね。

 

さて、この表替えや裏返しのタイミングは5年くらいを推奨してます。

 

ここである実験をお話しします。

 

古い畳をもらってきて調査した実験です。

 

5年ものの畳を(A)

10年ものの畳を(B)

20年ものの畳を(C)

 

としました。

 

5年たつとイ草のハニカム構造が潰れてきます。

10年たつとかなり潰れてきます。

20年たつともうカチカチでハニカム構造のなごりもありません。

 

51094551_p0_master1200_thumb.jpg

ハニカム構造

 

 

前回お話ししたように

この畳のハニカム構造は大事な機能があります。

これを高めたまま維持する為に

定期的な表替えが必要なんですね。

 

50年前の畳を調査した話しを伺いました。

奈良のお寺のものですが、

ほとんど踏まれなかった部分については

ハニカム構造がしっかりしていたそうです。

 

つまり、足で踏まれたりしなければ

長く使えるということですね。

なので一律に交換するよりも

痛んだところから随時変えるのも良いかもしれません。

しかし、色は変わってしまいますが・・・。

 

潰れたイ草のホルムアルデヒド吸着実験

潰れたイ草のホルムアルデヒド吸着実験

 

IMG_0369

乾燥させたイ草を丁寧に確認し

傷物を目視で排除していきます。
(国産は手間暇かけてるんです)

 

 

密閉した箱に畳表(イ草)を入れ、

化学物質の代表であるホルムアルデヒドを注入し
ファンで撹拌(かくはん)しました。

 

すると、どんどん潰れた畳表でも吸着していったそうです。

これがどの程度吸着されるか時間を追って

実験を続けてみました。

 

吸着限界時間(吸着しなくなるまでの時間)

 

新品の畳表 7時間までゆっくり吸着

5年物の畳表 5時間

10年物の畳表 4時間

20年物の畳表 3時間

 

この実験から、イ草の機能性である

化学物質の吸着性能は、畳の経年変化により

吸着の遅効性が落ちてくるということがわかります。

 

畳の表替えの必要性は、まさにここにあると言えます。

 

数値で表しますと

未使用のイ草は1m✕1mで700PPMくらい吸着

20年のものは455PPMくらいにまで落ち込みます。

 

しかし、化学表と言われるビニール畳や

和紙表(ビニールコーティング)と言われているものでは

まね出来ない素晴らしい効果がイ草にはあるんですね。

 

畳の表替えの効果

畳の表替えの効果

 

香り成分(リラックス効果)

揮発成分なので経年変化で弱くなります。

 

空気清浄機能(ハニカム構造)

踏まれて潰れることで効果が減少します。

 

抗菌効果

5年程度で抗菌作用は低下します。

 

上記のことから、定期的な表替えを推奨します。

 

 

まとめ

まとめ

 

畳は素晴らしい効果がありますが

それも永続的ではありません。

やはり定期的に畳表を貼り替えることが大切です。

 

110821 063

 

しかし

表替えをしても、粗悪品も多いので注意してください。

国産イ草とチラシに書いてあっても、

明らかに安すぎるものは国産では無い可能性が高いのです。

 

そもそも、中国畳が出回りすぎて、

国産と中国産の見分けがつかない畳屋さんも

多いと聞きます。

 

時々、畳の産地偽装事件がありますので

信頼できる会社さんにお願いして下さい。

 

※北九州私立大学の森田洋教授の講演をもとにしております。

 

||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

<編集後記>

今日も山形の基地に潜伏してます。

ここは雪深い場所、俗に言う豪雪地帯です。

それ故に虫も多いので、虫と共生している感覚です。

 

家族も最初は嫌がりましたが、最近は気にしないようです。

自然界にある雑菌に多く触れることが

様々な免疫疾患に有効なことがわかっています。

 

IMG_1277

 

【お問い合わせ】 【著者 プロフィール】

駿河屋の九代目がお送りする、天然素材・自然素材住宅のホント

幸せの住まい作り最初の一歩を間違えない為の

★メルマガ「厳選素材住宅論」登録・解除

★産直の厳選素材住宅 自然素材住宅・珪藻土・無垢の木なら創業1657年 駿河屋

Facebook

★創業1657 駿河屋

★宿泊体感型モデルルーム&ナチュラルショップ「空まめの木」

★駿河屋の自然派体験クラブ「つちからの会」

記事が気に入ったら是非シェア宜しくお願い致します!(^_^)/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 家づくりのコンセプト
  • 施工事例
  • お客様の声

お問い合わせCONTACT

こだわりの自然素材・天然素材(珪藻土・無垢・無添加・漆喰・い草・畳・和紙・塗料・布クロスなど)を使った注文住宅・リノベーション(フルリフォーム)・健康住宅なら東京都墨田区の駿河屋

0120-124-029

< 事業エリア >

東京 23区(墨田区・台東区・品川区・渋谷区・新宿区・杉並区・世田谷区・中央区・千代田区・豊島区・中野区・練馬区・文京区・港区・目黒区・足立区・荒川区・板橋区・江戸川区・大田区・葛飾区・北区・江東区)、三鷹市、調布市、国分寺市

千葉 習志野市、鎌ヶ谷市、柏市、松戸市、市川市、浦安市、船橋市

埼玉 三郷市、八潮市、草加市、越谷市、鳩ヶ谷市、川口市、蕨市、戸田市、朝霞市、和光市、浦和区

神奈川 川崎市、横浜市(車で1時間程度)

  • 上記エリア外の方で弊社事務所から1時間圏内の方はご相談ください。(エリア外については関東近郊で「新築工事、フルリノベーション」の場合のみ当社設計をご依頼の方は厳選素材の提供も承ります。)
  • 現住所が遠隔地であっても、建築地が対象エリアであれば施工可能です。
< 事業エリア >
東京  : 23区(墨田区・台東区・品川区・渋谷区・新宿区・杉並区・世田谷区・中央区・千代田区・豊島区・中野区・練馬区・文京区・港区・目黒区・足立区・荒川区・板橋区・江戸川区・大田区・葛飾区・北区・江東区)、三鷹市、調布市、国分寺市
千葉  : 習志野市、鎌ヶ谷市、柏市、松戸市、市川市、浦安市、船橋市
埼玉  : 三郷市、八潮市、草加市、越谷市、鳩ヶ谷市、川口市、蕨市、戸田市、朝霞市、和光市、浦和区
神奈川 : 川崎市、横浜市(車で1時間程度)

※ 上記エリア外の方で弊社事務所から1時間圏内の方はご相談ください。
(エリア外については関東近郊で「新築工事、フルリノベーション」の場合のみ当社設計をご依頼の方は厳選素材の提供も承ります。)
※ 現住所が遠隔地であっても、建築地が対象エリアであれば施工可能です。