ブログBLOG

日本の木は増えている?伐られず放置される森を再生する自伐型林業とは

RELEASE:2017.08.22
CATEGORY:ブログ, 社長ブログ, 自然素材
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

都会に住んでいるとあまり実感はないかもしれませんが、実は日本は世界からみても「森林大国」なんです。

しかし、それを有効に活用している国とは言えません。

理由や原因の1つは「外国の木が日本の木より安く手に入るようになったから」

 

今日はそんな林業の今と「自伐型林業」とは何かについてお話しします。

 

 

 

日本の森林率は先進国3位

 

1 (140)

木のクリスマスツリーを作るワークショップ

 

国の面積にたいして、森の面積は65%以上。

森林率の高いスウェーデンやフィンランドなどに続いて、先進国では第3位なんです。

 

 

 

日本のは森を守る国

 

過剰伐採を防ぐ為に、日本は森を守る制度があります。

そのおかげで、30年前から国の森が占める割合は変わっていません。

しかし、木の量はものすごく増えているのです。

 

 

 

木の体積は年々増えている

 

1 (406)

吉野の大木

 

30年前からの調査では、森の占める割合は変わっていないのですが、実は木の体積は増えています。

当然、木が毎年成長するからです。

その増えている量は、植林などをしてきた人工林を中心として、毎年8000万㎥(立方メートル)も増えているんです。

 

 

 

世界の森林

日本の森林での木の体積は毎年増えているにも関わらず、世界では違法伐採や森林破壊が叫ばれています。

実際には、農業開発や焼き畑、過剰伐採が原因です。

その数は毎年約730万ヘクタールの森が減少しつづけています。

 

日本は森が増えているのではなく、木の体積が増えています。

体積ベースで8000万立法メートルですので、面積と広さの違いを考えると、世界では膨大な森が毎年失われていることがわかります。

 

 

 

木の量が増えているのは良い事なのか

 

PB270370

四万十ヒノキに乗る犬

 

日本では木の体積が毎年8000万立方メートルも増えているという事実。

「自然が増えている」と勘違いする人もいそうですが、森の木がどんどん太くなっているということです。

植林された人工林の木が、伐採されることなく成長を続けるということはどういうことなのでしょうか。

 

 

 

伐採されない人工林

 

PB070052

下草が生えず、根も張れず倒壊した木

 

植林された森の杉やヒノキが伐採されずに成長するとどうなるのでしょうか。

そうした人工林には太陽の光が届かず、下草が生えません。

それによって、地表の水を含める量も少なくなってきますし、日光のあたらない木は、根が浅く地面にしっかりと生えることができないのです。

 

その結果、大量の雨などによって、木が倒壊したり、土砂災害に繋がったりするのです。

なので、木は適切な時期に適切な量を伐採しなければ、健全な森にはならず、災害にもつながることになります。

 

 

 

なぜ日本の木は伐られないのか

 

PB070026

伐られても里へ降ろすにはコストがかかるため放置される木

 

日本は木材の輸入自由化と為替の変動(プラザ合意)などで外国材の価格が国産材より安くなってしまったことで、国産材を使わない社会となってしまいました。

そうしたことから、「林業はもうからない」産業になってしまったからです。

その結果、適切な時期に適切な量を伐ることが出来なくなった日本の森は、うっそうとして暗く、健全に成長しない森になってしまいました。

 

 

 

儲かる林業を目指す人たち

そうした背景の中でも、林業に取り組む人たちがいます。

自伐型林業と言われる方法です。

自伐型林業とは従来の専業だけに限らず、兼業をすることで林業だけに異存する生活ではなく、多様な森林経営として取り組める事業の1つです。

自伐型林業で有名な高知の四万十では、観光客相手のカヌーや釣りなどのツアー業を行う傍ら、林業を行うなど、多様な就労形態をとることで、安定した収入を得ることが出来ているといいます。(四万十モリモリ団)

 

 

WS000000

自伐型林業について

 

 

 

今日の「わかった!」

 

日本の森林は人工林を中心に、木の体積が毎年増加していますが、森林面積が増えているわけではありません。

木が増えていることは良いことだと勘違いしてしまいそうですが、実際は伐られるべき木が伐られず、森はうっそうと暗くなり、健全な成長が得られず、災害に弱い森になってしまっています。

原因は海外の木が安くなってしまったことで、日本の木を使う人が減り、林業が「もうからない産業」になってしまったこです。

 

そんな中、新たな林業の形として「自伐型林業」というものが注目されはじめています。

昔からやられていたことだという人もいますが、新たな産業と組み合わせるという視点は、今の若い世代にとって新たなヒントとなり、林業の突破口となるかもしれませんね。

 

||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

<編集後記>

昨日は夕方から友人を知人に紹介をして、その後会食となりました。

 

「一桝さんはなにでストレス解消しているのか?」

 

と質問されましたが

 

「まー 山か単車、それと普段のトレーニングかなー」

 

と答えましたが、

 

「最近全然できてないけどねー」

 

と付け加えました。

 

僕はあまりストレス感じないほうなんですが

 

去年の暮れは標高3000mの雪山のテントで、帯状疱疹発覚したり、突然、目が真っ赤になる結膜下出血になったりと、身体は正直なようです。

 

 

今年一年で組織も大きく変化してきたので、今が頑張りどきだとおもってます!

 

駿河屋を知らない人がまず最初に読む「駿河屋の想い」

【お問い合わせ】 【著者 プロフィール】 【ブログ一覧】

駿河屋の九代目がお送りする、天然素材・自然素材住宅のホント

幸せの住まい作り最初の一歩を間違えない為の

★メルマガ「厳選素材住宅論」登録・解除

★産直の厳選素材住宅 自然素材住宅・珪藻土・無垢の木なら創業1657年 駿河屋

Facebook

★僕のFacebookアカウント(フォロー大歓迎です)

★創業1657 駿河屋

★宿泊体感型モデルルーム&ナチュラルショップ「空まめの木」

★駿河屋の自然派体験クラブ「つちからの会」

記事が気に入ったら是非シェア宜しくお願い致します!(^_^)/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
中古マンション探し×「自然素材」を使ったリノベーション(フルリフォーム) 叶える理想の住まい
  • 家づくりのコンセプト
  • 施工事例
  • お客様の声

お問い合わせCONTACT

こだわりの自然素材・天然素材(珪藻土・無垢・無添加・漆喰・い草・畳・和紙・塗料・布クロスなど)を使った注文住宅・リノベーション(フルリフォーム)・健康住宅なら東京都墨田区の駿河屋

0120-124-029

< 事業エリア >

東京 23区(墨田区・台東区・品川区・渋谷区・新宿区・杉並区・世田谷区・中央区・千代田区・豊島区・中野区・練馬区・文京区・港区・目黒区・足立区・荒川区・板橋区・江戸川区・大田区・葛飾区・北区・江東区)、三鷹市、調布市、国分寺市

千葉 習志野市、鎌ヶ谷市、柏市、松戸市、市川市、浦安市、船橋市

埼玉 三郷市、八潮市、草加市、越谷市、鳩ヶ谷市、川口市、蕨市、戸田市、朝霞市、和光市、浦和区

神奈川 川崎市、横浜市(車で1時間程度)

  • 上記エリア外の方で弊社事務所から1時間圏内の方はご相談ください。(エリア外については関東近郊で「新築工事、フルリノベーション」の場合のみ当社設計をご依頼の方は厳選素材の提供も承ります。)
  • 現住所が遠隔地であっても、建築地が対象エリアであれば施工可能です。
< 事業エリア >
東京  : 23区(墨田区・台東区・品川区・渋谷区・新宿区・杉並区・世田谷区・中央区・千代田区・豊島区・中野区・練馬区・文京区・港区・目黒区・足立区・荒川区・板橋区・江戸川区・大田区・葛飾区・北区・江東区)、三鷹市、調布市、国分寺市
千葉  : 習志野市、鎌ヶ谷市、柏市、松戸市、市川市、浦安市、船橋市
埼玉  : 三郷市、八潮市、草加市、越谷市、鳩ヶ谷市、川口市、蕨市、戸田市、朝霞市、和光市、浦和区
神奈川 : 川崎市、横浜市(車で1時間程度)

※ 上記エリア外の方で弊社事務所から1時間圏内の方はご相談ください。
(エリア外については関東近郊で「新築工事、フルリノベーション」の場合のみ当社設計をご依頼の方は厳選素材の提供も承ります。)
※ 現住所が遠隔地であっても、建築地が対象エリアであれば施工可能です。