皆さんこんにちは。
駿河屋の 一桝です。
木材を使う場合には「木裏」と「木表」ってご存じですか。
丸太を見たときに、表皮側が「木表」で、中心側が「木裏」です。
フローリングなどの板材も、横からみると年輪が見え、この「木裏」と「木表」が見えます。
一般的に木材は、「木表」側に反ってくると言われています。
なので、本物の無垢のフローリングは、「木表」を室内の仕上げ側に使い、「木裏」側が下側になるよう作ってあります。
しかし、最近はこの木裏と木表を気にしておらず混在しているフローリング材が沢山でてきました。
理由は
「機械でがっちり乾燥させるので、木が一切反らないから木裏も木表も関係ない」
ということのようです。
機械で乾燥した木材は、木の油やアロマ成分が抜けてしまうので、「木のミイラ」と呼ぶひともいるほどカサカサの香りのない木材になります。
色艶が良く香りも良い、自然のままにまかせた「天然乾燥」の木材は、木裏や木表をしっかりと意識して製材されています。
もし、フローリングのサンプルを見る機会がありましたら、この木裏、木表をしっかり意識してつくられているか見てみてください。
上下が逆になっているものも混ざっていたら、それは色艶も香りもあまりよくない人工乾燥の木材だとおもってよいでしょう。
ちなみに能舞台は木裏を使います。
理由は、反った場合でも縁者が演じやすい(足はこびしやすい)ためなんです。
もっと詳しい話しを聞きたい方は、下記から無料のプレゼント動画で「ブログではお伝え出来ない事」を詳しく解説しています!
きっとお役に立てると思います! ※不動産探しからの方は両方のバナーもクリックして動画を受け取ってください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
東京 23区(墨田区・台東区・品川区・渋谷区・新宿区・杉並区・世田谷区・中央区・千代田区・豊島区・中野区・練馬区・文京区・港区・目黒区・足立区・荒川区・板橋区・江戸川区・大田区・葛飾区・北区・江東区)、三鷹市、調布市
千葉 習志野市、鎌ヶ谷市、柏市、松戸市、市川市、浦安市、船橋市
埼玉 三郷市、八潮市、草加市、越谷市、鳩ヶ谷市、川口市、蕨市、戸田市、朝霞市、和光市、浦和区
神奈川 川崎市
東京 : | 23区(墨田区・台東区・品川区・渋谷区・新宿区・杉並区・世田谷区・中央区・千代田区・豊島区・中野区・練馬区・文京区・港区・目黒区・足立区・荒川区・板橋区・江戸川区・大田区・葛飾区・北区・江東区)、三鷹市、調布市 |
---|---|
千葉 : | 習志野市、鎌ヶ谷市、柏市、松戸市、市川市、浦安市、船橋市 |
埼玉 : | 三郷市、八潮市、草加市、越谷市、鳩ヶ谷市、川口市、蕨市、戸田市、朝霞市、和光市、浦和区 |
神奈川 : | 川崎市 |