ブログBLOG

家の結露が気になる!だけどリフォーム出来ない人へ対策3つ

RELEASE:2018.12.03     UPDATE:2018/12/02
CATEGORY:ブログ, マンションについて, 健康, 戸建住宅について, 社長ブログ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

家の結露が気になっているけど

すぐにリノベーション(フルリフォーム)出来ないという方。

とりあえずこの冬だけは乗り越えたいという方。

 

住まい方で結露を防ぐ方法があります。

すぐに断熱リノベーション(フルリフォーム)が出来ない方は

今日の記事を是非参考にしてみて下さい。

 

 

結露はなぜ起きるか?

 

難しい話しをすると長くなるので

簡単におはなしします。

 

「温かい空気」と「冷たい空気」とでは

含むことが出来る水分の量が違う。

という大原則があります。

 

「温かい空気」はバケツが大きく、

水をたっぷり入れることが出来ます。

 

反対に

「冷たい空気」はバケツが小さく

水を少ししか入れることが出来ません。

 

温かい空気の持っているバケツに

水をたっぷり入れて

寒い部屋に流れ込むと

バケツはどんどん小さくなり

余った水がこぼれ落ちてしまいます。

これが結露です。

 

 

換気をよくする

 

料理をつくる際や、入浴の際には

換気扇を必ずまわします。

 

浴室やキッチンからの高い湿度が

家全体に行き渡らないようにすることです。

 

換気で湿度の高い空気を外に出す為には

空気の入口も同時につくる必用があります。

浴室なら窓を開けたり、

脱衣所の窓を開ける。

 

キッチンならキッチンや

場合によってはリビングの給気口を開けたり

玄関を少し開けたりすることも効果的ですが

せっかく暖めた空気が逃げてしまいます。

 

かといって、窓を一切開けずに

換気扇を回しても

ビンの中の空気を吸い出そうとしているのと同じで

空気は全く外に排出することが出来ません。

 

湿度の発生する場所の近くの窓や

給気口を開けることがオススメです。

 

 

空気の流れをつくる

 

押入に物を入れすぎたりすると

空気が流れず、壁が冷たいままとなり

結露が発生しやすくなります。

 

「押入がなんかカビくさい」

 

というのは、こうした理由により

発生したカビのせいなのです。

 

これと同じく

外部に面した壁に家具をぴったり置くと

家具の裏の壁が冷えたままになり

結露しやすくなります。

 

タンスを移動すると壁面に

カビのあとを見つけた経験はありませんか?

 

対策としては、

外部の壁から家具などは離し

室内の空気が循環するようにしてください。

 

場合によっては

シーリングファンを使ったり

サーキュレーターを使うことも効果的です。

 

空気を撹拌(かくはん)することで

外部に面した壁の温度を上げることができ

結露防止に役立ちます。

 

 

無駄な水蒸気を発生させない

 

室内に洗濯物を干すと

室内の湿度は上がります。

 

お風呂の蓋のあけっぱなしも

無駄に湿度を上げることになります。

 

お風呂の扉も開けたらすぐに締めるか

お風呂の換気扇を回して

脱衣所の窓を開けるなど

湿度が素早く外部に出るように心がけます。

 

ちなみに僕の家は

脱衣所と浴室はそれぞれ独立した

換気扇をとりつけました。

それによって早く沢山の水蒸気を

外部に排出させることが出来ます。

 

 

今日の「わかった!」

 

結露によって受ける家のダメージや

健康被害は意外と深刻です。

 

でも、それぞれ都合があって

簡単にリノベーション(フルリフォーム)や住み替えが出来ない事もあります。

 

そんなときは

いかに結露を発生させないようにするか

結露のメカニズムを理解して

対応していくことがとても大切です。

 

結露は健康被害だけでなく

大切な資産である住まいの価値も下げてしまいますし

寿命も短くしてしまいます。

 

断熱や気密をしっかりと行い

室内を本物の厳選珪藻土や無垢の木でつくれば

これらの問題は全て解決出来ますが

すぐに出来ない方は

まずは出来る事からはじめましょう。

 

||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

<編集後記>

先日受講した建築士の定期講習会の

合格通知、終了通知が届きました。

 

 

マンションの耐震偽装事件が発端で

建築士は3年に一度、定期講習を

受講しなければならなくなりました。

 

丸一日カンヅメで最後にテストまである

この定期講習会は

最新の業界の動向も知る事が出来るので

面倒だといいながらも勉強になりますね。

 

でも今回の講習会では

非常に大切な内容の記載が

全くなくなっていました・・・・。

 

詳細は今後のブログでお話しします。

 

 

 

駿河屋を知らない人がまず最初に読む「駿河屋の想い」

 【お問い合わせ】  【著者 プロフィール】 【ブログ一覧】

駿河屋の九代目がお送りする、天然素材・自然素材住宅のホント

幸せの住まい作り最初の一歩を間違えない為の

★メルマガ「厳選素材住宅論」登録・解除

★産直の厳選素材住宅 自然素材住宅・珪藻土・無垢の木なら創業1657年 駿河屋

Facebook

★僕のFacebookアカウント(フォロー大歓迎です)

★創業1657 駿河屋

★宿泊体感型モデルルーム&ナチュラルショップ「空まめの木」

★駿河屋の自然派体験クラブ「つちからの会」

記事が気に入ったら是非シェア宜しくお願い致します!(^_^)/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 家づくりのコンセプト
  • 施工事例
  • お客様の声

お問い合わせCONTACT

こだわりの自然素材・天然素材(珪藻土・無垢・無添加・漆喰・い草・畳・和紙・塗料・布クロスなど)を使った注文住宅・リノベーション(フルリフォーム)・健康住宅なら東京都墨田区の駿河屋

0120-124-029

< 事業エリア >

東京 23区(墨田区・台東区・品川区・渋谷区・新宿区・杉並区・世田谷区・中央区・千代田区・豊島区・中野区・練馬区・文京区・港区・目黒区・足立区・荒川区・板橋区・江戸川区・大田区・葛飾区・北区・江東区)、三鷹市、調布市

千葉 習志野市、鎌ヶ谷市、柏市、松戸市、市川市、浦安市、船橋市

埼玉 三郷市、八潮市、草加市、越谷市、鳩ヶ谷市、川口市、蕨市、戸田市、朝霞市、和光市、浦和区

神奈川 川崎市

  • 現住所が遠隔地であっても、建築地が上記対象エリアであれば施工可能です。
< 事業エリア >
東京  : 23区(墨田区・台東区・品川区・渋谷区・新宿区・杉並区・世田谷区・中央区・千代田区・豊島区・中野区・練馬区・文京区・港区・目黒区・足立区・荒川区・板橋区・江戸川区・大田区・葛飾区・北区・江東区)、三鷹市、調布市
千葉  : 習志野市、鎌ヶ谷市、柏市、松戸市、市川市、浦安市、船橋市
埼玉  : 三郷市、八潮市、草加市、越谷市、鳩ヶ谷市、川口市、蕨市、戸田市、朝霞市、和光市、浦和区
神奈川 : 川崎市

※ 現住所が遠隔地であっても、建築地が上記対象エリアであれば施工可能です。