皆さんおはようございます。
昨日は三浦雄一郎さんの快挙で、応援していた私としても
とても嬉しいニュースでした。
三浦さんと言えば、昔読んだ本、タイトルはもう既に忘れてしまいましたが
スキーで世界最速を狙う「キロメトロランチャート」という大会で
優勝した話しがとても印象的でした。
たしか、直滑降のポーズ、「クラウチングスタイル」はその時
三浦雄一郎氏が編み出したと記憶しております。
70代でも登頂に成功していますが、
その後、現地のシェルパに記録を塗り替えられてから、再挑戦でした。
私の父は三浦氏と同世代。
山岳カメラマンになりたかった父は材木屋の長男として夢をあきらめながらも
私を山へよく連れてってくれました。
また、スキーの指導員もしていたので3歳くらいからスキーの合宿に連れて行かれており
スキー、山一家としても、三浦氏には勝手な親近感をもっております。
今朝もこの三浦雄一郎氏の快挙のニュースを改めて見ていて
「そうか、運動し続けることが、老後の世話にならなくて済む最善の方法なんだ」
とふと感じました。
実は昨晩、素敵な会にお招き頂いたのですが
そこで友人になった方々の中に、
ジムのトレーナーの方や白馬の山岳マラソンのイベント企画の方が
いらっしゃいまして、9月の山岳マラソンのエントリーをしようと
大いに盛り上がってしまいました。
半分冗談だったのですが、これもご縁とタイミングだと思い
本気で白馬の山岳マラソンにエントリーしそうです。
大学院入学で勉強に専念する為に、一切の運動を止めていた私ですが
そろそろ切り替える時がきたのかもしれません。
ちょっとワクワクすることが一つ増えました。
興味ある方は是非ご一緒しませんか?