皆さんこんにちは。 駿河屋の 一桝です。

身体には沢山のツボがあります。
中でも足の裏は「第3の心臓」と呼ばれるほど、全身のツボが集中しているところです。
足裏のツボを押せば、身体の悪いところがわかるそうですし、上手に刺激すれば回復が促されます。
ということは・・・
足の裏が常に触れている床は、私たちの健康を左右する「静かなる整体師」ではないでしょうか。
僕たちがつくる住まいは全て無垢の木で出来たフローリングですが、
どんな木にするかはお客さまの暮らしかたやお好みに合わせてご提案します。
床に座る生活なら、断然「杉」がオススメです。やわらかく温かい杉は香りも良く、心も落ち着きます。
木目もしっかりして出ています。
木目は規則性のない模様ですので「ゆらぎ効果」を視覚から生み出すヒーリング効果もあります。
椅子の生活の人は、少し硬め木がオススメです。
キズがつきづらいというのが理由です。キズが付きづらい木というのは、堅いために密度が濃く、触ると杉よりは冷たく感じます。
まずはヒノキから試して、もっと堅い木がよければ、ナラやタモ、クリなんかも良いかもしれません。
こうした広葉樹は成長が遅いので密度が濃くなり堅くなります。
また、香りも杉やヒノキと比べて少ないです。
こうした広葉樹は僕たちがオススメする新月伐採、葉がらし、天然乾燥で伐採や製材、乾燥させていません。
/
やはり新月伐採の木いいわ!
\
という方は、杉かヒノキになります。
/
住み替えたら椅子とテーブルでオシャレに暮らしたい!
\
という方も、無垢の床にしたら地べたでの生活をしたくなるかもしれませんよ!
僕みたいに♪
もっと詳しい話しを聞きたい方は、下記から無料のプレゼント動画で「ブログではお伝え出来ない事」を詳しく解説しています!
きっとお役に立てると思います! ※不動産探しからの方は両方のバナーもクリックして動画を受け取ってください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓