こんにちは。
駿河屋スタッフの奥山です。

今年も残り十日と少しなんですね。
早いですね~ みなさんやり残したことはありませんか?
我が家は後回しにしていた大掃除がたっぷりと残っています・・
年内にやらなきゃいけないのかなぁとちょっと思い始めました。
さて、こちらはやっておかなければいけない畑の収穫。
収穫時期を逃すとたいへんですから、昨日は市原の畑まで行ってきました。
冬の野菜は収穫が大変ということで今回は男性4名、車も2台で。
畑に着くと白菜・大根・キャベツ・ブロッコリー・ネギとどれも立派に育っていました。

あんな小さな種が2カ月ちょっとでどうしてこんなに大きく・・といつも不思議に思います。
駿河屋が野菜づくりでこだわっているのは生産者になるということもありますが、無農薬でということにもこだわっています。

写真をみてもらうと虫食いだらけなのわかりますか?

こっちのキャベツは鳥に突かれて穴が空いちゃってます。
けどこれは無農薬であったり、野菜が美味しいという証拠だったり、ということです。
駿河屋の野菜はほんとに美味しいんですよ。虫や鳥にも大好評です。
なんというか素朴な味がするんですよね。

今日の夜は鍋だな~なんて言いながら男4人でサクサク収穫して今年の畑仕事は終了してきました。

野菜も軽トラの荷台にたっぷりの収穫で、今年最後の畑仕事もいい終わり方になったと思います。
駿河屋を知らない人がまず最初に読む「駿河屋の想い」
駿河屋の九代目がお送りする、天然素材・自然素材住宅のホント
幸せの住まい作り最初の一歩を間違えない為の
★産直の厳選素材住宅 自然素材住宅・珪藻土・無垢の木なら創業1657年 駿河屋
記事が気に入ったら是非シェア宜しくお願い致します!(^_^)/