こんにちは。駿河屋スタッフの奥山です。
蒸し暑い日中もだんだんと過ごしやすい日が増えてきましたね。
先週末は家族で今年最後のキャンプに行ってきましたが、朝晩の冷え込みに驚きました。
季節は着実に秋へとすすんでいるんですね。
さて、秋になれば美味しい新米の時期を迎えますね。新米を楽しみにしている人も多いのではないでしょうか。
駿河屋でおこなっている稲作体験ももうすぐ稲刈りをおこないますので、
こちらでイベント「つちからの会 田んぼ体験学校~稲刈り~」をお知らせさせていただきます。
自分で刈った新米は格別に美味しいですよ~!
開催日も近づいていますのでご興味のある方はぜひイベント情報をご確認ください。
田植えは行けなかったけど稲刈りは参加したい!という方もOKです!どしどしご参加ください!
稲刈りの当日は地元の方のご協力で鴨川ならではの食事もたべられます。
そして、交換留学生の受入期間中とのことで稲刈りを通じた交流もできそうです。
「つちからの会 第8回 稲作体験田んぼ学校2017 ※稲刈り」
お申込みは「オーガニックハビテーション 天然村」さんのサイトからとなります。
「オーガニックハビテーション 天然村」ホームページ
締切は9/10ですのでお申込みはお早めに!!
【つちからの会 田んぼ学校】
今年の田んぼ学校は自然体験のイベントなどでいつもお世話になっている千葉県鴨川の『天然村』さん主催の棚田遺産~『天水棚田蛍ヶ丘』復活プロジェクト~に協力させていただく形での開催となりました。
棚田遺産~『天水棚田蛍ヶ丘』復活プロジェクト~とは、休耕地になっている棚田を都市部で暮らす人々と地元の方々が協力して蘇らせ、日本ならではの美しい風景を取り戻すと共に、地域を活性化し最後には収穫した美味しいお米をみんなで味わおうという取り組みなのです。
5月には総勢60名のみなさまと田植えをおこない、
休耕地になっている棚田に命を吹き込み、もうすぐ収穫をむかえることとなります。
生産者の苦労や喜びを皆で分かち合い、自然とふれあい自然を楽しむ自然体験イベント。
子どもはもちろん大人も童心に返る「つちからの会 田んぼ学校」は毎年開催しています。
駿河屋がお送りする、天然素材・自然素材住宅のホント
幸せの住まい作り最初の一歩を間違えない為の
★産直の厳選素材住宅 自然素材住宅・珪藻土・無垢の木なら創業1657年 駿河屋
記事が気に入ったら是非シェア宜しくお願い致します!(^_^)/