皆さんこんにちは。
駿河屋の九代目 一桝です。
最近、実家リノベや二世帯住宅のご相談が増えて参りました。
今日は久しぶりに二世帯住宅のお話しをしたいとおもいます。
二世帯住宅には三つのパターンがあります。
1完全分離型
玄関を二つにして、設備も生活空間も全て別です。
時には玄関同士が並んでいるので、そこの壁にドアを付けることもあります。
玄関を出なくても、お互いの家を行き来することが出来るようにするためです。
親世帯が空いた場合には。賃貸として貸し出したり、次の子世代が住むこともできます。
気分は「お隣さん」です。
2完全共有型
親子はそれぞれの寝室以外、全てを共有するパターンです。
昔からの同居スタイルと言ってよいでしょう。
プライバシーは守られづらいですが、大家族の賑やかさがあります。
メリットはなんといってもムダが無く「経済的」なことです。
あえてデメリットと言えば、親世帯が介護になったとき、現在の設備では対応できないこともあります。
もし新築から計画するのであれば、寝室の位置やトイレ、浴室などの位置や広さをあるていど想定して計画するのがオススメです。
3部分共有型
玄関は共有するけど後は別々とか
リビングは共有するけどあとは別々などなど
部分共有型には様々なパターンがあります。
メリットは親子それぞれの生活様式を保ちやすいということです。
食事はみなで集まりたいけど、トイレや浴室などを2カ所ずつもうけることで日々の摩擦を避けることができます。
食材の管理や食器の趣味などが違えば、キッチンを別にすることで主婦同士のテリトリー意識がぶつかることを防げます。
このように二世帯住宅は3つのパターンに分かれますが、
完全分離型で玄関がそれぞれ違っていても、門扉や庭が同じであるかもしれません。
同じ敷地に住む以上はどんなタイプでもお互い決まり事は必要になってきます。
また、どんな二世帯住宅でも、いずれは子が育ち、親が旅立ちます。
それが20年後なのか30年後なのかわかりません。
そうした時に、家の価値が下がってしまったり、ムダが多かったり、
その家を貸したり売ったりできず、土地から身動きがとれなくなるような二世帯住宅にならないように計画したいものです。
将来を想定して、柔軟に変更、もしくは計画通り改築できるよう、最初の段階で考えておくことも二世帯住宅にはとても大切なことなのです。
────────────────────────
<編集後記>
二世帯住宅と言えば、僕は二世帯住宅で育ちました。
祖父母と両親と身体の弱かった叔父、そして僕たち姉弟、計8人家族でした。
トイレはさすがに2カ所ありましたが、風呂も台所も同じ。
なんだか育った環境を忘れていましたが、今日のメルマガを書いていて思い出しました。
そういえば大人数で食事していた記憶があります。
食事の仕方やしつけに厳しかったですが、二世帯住宅はしつけの面でも良いことが多いですよね。
祖父は末っ子長男の僕に甘かったですが、親父にはすごく厳しかったようです。
子供のころに悪いことをしたら、穴掘って埋められそうになり、まわりの大工さんが必死に止めた
という、今となっては事件!?になる話しを聞いたことがあります笑
まぁ祖父も本気ではないでしょうが、親父もよっぽど悪いことしたんでしょうね~笑。
東京 23区(墨田区・台東区・品川区・渋谷区・新宿区・杉並区・世田谷区・中央区・千代田区・豊島区・中野区・練馬区・文京区・港区・目黒区・足立区・荒川区・板橋区・江戸川区・大田区・葛飾区・北区・江東区)、三鷹市、調布市
千葉 習志野市、鎌ヶ谷市、柏市、松戸市、市川市、浦安市、船橋市
埼玉 三郷市、八潮市、草加市、越谷市、鳩ヶ谷市、川口市、蕨市、戸田市、朝霞市、和光市、浦和区
神奈川 川崎市
東京 : | 23区(墨田区・台東区・品川区・渋谷区・新宿区・杉並区・世田谷区・中央区・千代田区・豊島区・中野区・練馬区・文京区・港区・目黒区・足立区・荒川区・板橋区・江戸川区・大田区・葛飾区・北区・江東区)、三鷹市、調布市 |
---|---|
千葉 : | 習志野市、鎌ヶ谷市、柏市、松戸市、市川市、浦安市、船橋市 |
埼玉 : | 三郷市、八潮市、草加市、越谷市、鳩ヶ谷市、川口市、蕨市、戸田市、朝霞市、和光市、浦和区 |
神奈川 : | 川崎市 |