皆さんこんにちは。
一級建築士、一級建築施工管理技士、宅地建物取引士
厳選素材アドバイザー、駿河屋の九代目 一桝です。
冬はお肌も乾燥しますよね。
それは家の中でも同じです。
ついつい加湿器で
湿度をどんどん上げすぎてしまいがちですが
注意しなければならないことがあります。
人の見た目の美しさ
見た目の美しさには
その人の肌の綺麗さも大きく影響されます。
肌つやは腸内環境が大きく影響しますが
美しい肌は肌の水分量が大きく関わっています。
冬は特に空気が乾燥するので
お肌の水分を奪われて
みずみずしさが無くなってきます。
これはまわりの湿度が
大きく関わっていると言われています。
就寝中における冬と夏のお肌の違い
就寝前と起床後ではお肌の状態は変化します。
夏場の肌は寝ている間に乾燥しますが
冬は逆に寝ている間に肌は潤ってきます。
理由は冬は昼間の外気で乾燥して
夜はそれを身体の水分で補っているのです。
加湿器の効果
お肌を冬場の乾燥や
インフルエンザウイルスの増殖を抑えるために
加湿器を積極的に稼働することがあると思います。
これは、しっかりと気密された住宅では
効果はあるのですが、
古い木造住宅などでは効果は期待できません。
残念ながら部屋の湿度を上げる前に
他の場所へいってしまうのです。
健康やお肌の為に頑張っていても
結局、押入やタンスの後ろで
結露するだけになってしまい
カビやダニの発生の原因をつくってしまいます。
断熱・気密をした住宅
そもそも断熱と気密は省エネを
1つの目的として進められてきた技術ですが
健康改善に対する効果がとても大きいのです。
こうした住宅は温度や湿度のコントロールが
容易になるために、体調もよくなり
お肌の調子もよくなってくるという副産物があります。
今日の「わかった!」
肌の美しさは健康と腸内環境
さらには肌の水分量が大きく影響しますよね。
冬は外も家の中もとても乾燥していますので
インフルエンザウイルスを防ぐ意味でも
湿度を上げているご家庭も多いと思います。
しかし、住宅の性能が低く
気密や断熱がされていない住宅だと
身の回りの湿度を上げるまえに
別の場所へ移動してしまって
結果的に結露を発生さ
押入やタンスの裏などに
カビを発生させてしまうことに繋がります。
断熱や気密をリノベーション(フルリフォーム)などで改善することで
加湿器などを補助的に使う事で
冬場の健康やお肌の美しさも
保つことができるようになります。
そもそも断熱や気密はエコロジーの観点から
住宅を進化させてきたものですが
健康にも大いに関わってくるのですね。
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<編集後記>
先日、友人のすすめで購入した本を
うっかりカミサンに見つかってしまいました!
Facebookで投稿した時の画像がコレ
結婚して24年になるのですが
突如不機嫌になることのあるわが妻・・・。
ここに出てる「地雷を踏む言葉」とか
結構言ってしまっていたかも!
多分そうなんだと思います….。
皆さんは奥さん、ご主人と
問題なく過ごせてますか?
いつの家事で忙しい妻に
ちゃんとわかるように感謝の気持ちを
示さないといけませんね〜
はっ!( ̄O ̄;)
最近妻の大好きな歌舞伎に連れて行ってないから
ちょっと頑張ってチケット取らないと!
駿河屋を知らない人がまず最初に読む「駿河屋の想い」
駿河屋の九代目がお送りする、天然素材・自然素材住宅のホント
幸せの住まい作り最初の一歩を間違えない為の
★産直の厳選素材住宅 自然素材住宅・珪藻土・無垢の木なら創業1657年 駿河屋
記事が気に入ったら是非シェア宜しくお願い致します!(^_^)/
