「戸建て住宅だけど、どこのリノベーション(フルリフォーム)屋さんに頼んでも変わりは無いの?」
「戸建て住宅のリノベーション(フルリフォーム)の依頼先に技術の違いはあるのかな?」
そんな方に向けてこの記事を書きました。
戸建て住宅は耐震基準が昭和56年を堺に変更されたり、補強計算には特殊なノウハウが必要だったりと、簡単ではありません。
今日は戸建て住宅のリノベーション(フルリフォーム)の依頼先の「技術力」についてです。
目次
リノベーション(フルリフォーム)を依頼する先を色々と探しても、その会社のカラーは見えても、依頼したい仕事に対する正しい技術力を兼ね備えているかは、あまり意識しないかもしれません。
でも、技術や知識や経験も必要な”リノベーション(フルリフォーム)”は、新築とは違うノウハウや経験も必要ですし、当然ながら「建築」という特殊技術の専門知識も必要です。
マンションのリノベーション(フルリフォーム)も理事会の調整や近隣との騒音問題など、特殊な経験が必要ですが、戸建て住宅のリノベーション(フルリフォーム)は、また別の次元です。
なぜならマンションリノベーション(フルリフォーム)では「構造体」は一切いじることはありませんが、戸建て住宅は「構造体」に手を加えるつもりがなくても、内部を開けた状態によって、シロアリ被害や雨もれや漏水などによる腐朽、そもそも新築当初の図面と梁のかけかたが違っていたり等々。
そうした様々な理由によって構造体に手を加えなければならない場合もあるからです。
一概に「リノベーション(フルリフォーム)会社」といっても、様々な出身会社があります。
おおよそ以下の様に分類されます。
工務店
独自ブランド工務店
設計事務所
内装業者出身リノベーション(フルリフォーム)会社
塗装業者出身リノベーション(フルリフォーム)会社
不動産会社出身リノベーション(フルリフォーム)会社
大手リノベーション(フルリフォーム)会社
街の工務店出身のリノベーション(フルリフォーム)会社です。
社長が以前大工だったり、現在も棟梁として大工仕事をしたりします。
木造住宅にはなれているので、戸建て住宅のリノベーション(フルリフォーム)が得意です。
しかしデザイナーがいるわけではないので、デザイン的に「?」なものになってしまったり、高齢になってしまったりすると、規格品しか提案してくれないこともあります。
主に、ハウスメーカーの下請けや大手リノベーション(フルリフォーム)会社の下請けをメインにしていますので、会社の看板やウエブサイトも消極的です。
地元の同業や行政との繋がりのある、土建組合などに所属して、行政からの仕事を委託した下請けをしたりもします。
一般的な工務店と同じ、街の工務店ですが、下請け仕事を一切せず、独自のブランディングで経営をしている工務店です。
工務店出身ということで技術力もあり、建築士やデザイナーもいて、大工をはじめとする職人部隊もかかえています。
総合建築ができるので、建築士もおおく、技術や知識を売りにしています。
ウエブサイトや地域活動などにも積極的で、地域の仕事をお客様から直接請け負います。
設計の仕事がメインですが、たまに工事も請け負って、仲間をあつめて工事をしたりします。
小規模な設計事務所が多いです。
設計は得意ですが、工事は全く別ものなので、工事になれているかどうか、実績はどうか見極めなければなりません。
建設業の許可を取得していない場合も多いので、500万円以上を請け負うことが出来ません。
できれば、設計だけを依頼して、工事はどこか別の所へ依頼するのが正しいやりかたです。
設計事務所から建設会社へ進化していく会社もあります。
建設業の許可を取得しているかどうかが、まず最初の見極めの一歩です。
その後の判断は、木造の構造計算を自社で独自に出来るか、耐震補強工事の経験が豊富かを確認して下さい。
もともとクロスを貼ったり床を貼ったりする職人さんが、事業を拡大してリノベーション(フルリフォーム)業を営んでいることがあります。
内装工事がメインなので、キッチンの交換やクロスの張替程度であれば問題ありませんが、シロアリ被害で土台を交換したり、間取りを変更する場合などは、建築自体を正しく勉強していないケースもあるので、任せるのは危険です。
担当者や設計者が建築士を取得していて、尚且つ構造計算ができるのかよく確認してください。
たいがい、出来る人は少なく、外部へ委託していることが多いです。
内装業者出身のリノベーション(フルリフォーム)会社と同じで、こちらは塗装業を広げてリノベーション(フルリフォーム)工事も請け負うようになった会社です。
外壁や屋根の修繕は得意ですが、内装工事自体はそれほど難しくないので、内装工事も請け負うことが出来ています。
しかし、戸建て住宅の構造体をいじるような間取り変更や土台の入れ換え、梁のかけかえなどは任せることは危険です。
建築士の資格があるか、構造計算が出来るのか、大工の経験は十分かなど、戸建て住宅の経験などを踏まえ、しっかりと見極めなければなりません。
もともと不動産を扱う会社が、リノベーション(フルリフォーム)もはじめることになった会社です。
自社で施工部隊や設計部隊をかかえるのではなく、営業マンと下請けでなりたっている会社を多くみられます。
不動産購入をして、そのまま内装リノベーション(フルリフォーム)の営業をするには都合が良いというだけで作られたリノベーション(フルリフォーム)会社であれば、簡易的な工事以外は依頼しないほうが良いでしょう。
大手の子会社的につくられたリノベーション(フルリフォーム)部門です。
不動産会社系列の子会社か、ハウスメーカー系列の子会社かによっても毛色の違いはありますが、大手なので法律遵守でいいかげんなことはしません。
しかし、施工をするのはほぼ街の工務店や職人さんで、大手は営業マンか設計が内制化されています。
価格は街の工務店に依頼するのと3割増し程度の価格です。
特殊品やオーダー品を扱うのを嫌いますが、最近はそれでは差別化が出来ないので、少しずつ使うようになってきたようです。
各種様々なリノベーション(フルリフォーム)会社がありますが、特定の工事に関しては技術と知識と経験があるか、しっかり見極めなければなりません。
以下の工事になるときは、依頼先は経験豊富な会社を厳選しなければなりません。
耐震補強工事は構造計算が出来ることと、補強工事になれているかどうかということ。
使う金物の知識も豊富でないと、色々な提案も出来ません。
柱や梁も動かしたり、基礎の補強工事も伴う場合があります。
コンクリートや鉄筋やアンカーなどの知識や経験も必要になります。
また、行政の補助金も活用するための書類申請のノウハウも必要です。
内装メインの工事業者に頼むのはリスクが高いでしょう。
上記の耐震補強工事とともに、間取り変更を伴うリノベーション(フルリフォーム)の場合です。
既存の状態の耐震診断をしながら、リノベーション(フルリフォーム)プランを考えながら耐震補強計画を進める高度な技術です。
現在の耐震の考え方は、柱や梁を考えるのではなく、壁の強さと量で計算します。
補強工事をすることが出来たとしても、建物の重量の中心(重心)と、耐震強度の中心(剛心)をなるべく近づけることが、地震に強い建物にするコツです。
こうしたことを知っているか知っていないかでも、耐震補強設計が全く違ってきます。
間取り変更をともなうリノベーション(フルリフォーム)工事の場合には、耐震補強の経験だけでなく、バランスのとれた設計が出来るかどうかが、とても重要な要素になります。
新耐震基準(昭和56年6月の確認申請以後)の戸建て住宅のリノベーション(フルリフォーム)は、間取り変更をしなければ構造や耐震などは関係ないと思いますか?
実は新耐震基準(現在の建築基準法の構造強度)で建てられた戸建て住宅も、調査では84%が倒壊の危険性が有るという結果が発表されました。
理由は強引なプランによるバランスの悪さを指摘しています。
木造住宅の耐震強度は壁の強さだけでなく、壁の配置によるバランスです。
建物の重さの中心である「重心」と、壁の強さや配置による中心である「剛心」
この「重心」と「剛心」がそれぞれ近い設計が耐震性能が高くなります。
数字合わせだけの耐震強度では地震に強い戸建て住宅とはいえないのです。
そうした背景もある「新耐震基準の戸建て住宅」なので、そのまま地震に対して問題ないと判断するのはどうでしょうか。
しかも、間取りの変更をともなうのであればなおさら、こうした耐震や木造にたけている会社でないと安心して任せることは出来ません。
リノベーション(フルリフォーム)を依頼する会社は沢山ありますが、それぞれ出身の違いによりカラーが全く変わってきます。
特に得意分野は様々で、ひとくちに「リノベーション(フルリフォーム)」といっても、新築住宅よりも難しい技術や判断力が必要です。
それを複雑化しているのは、プレハブ化している現代住宅による、本物の大工が減少していることも原因の1つです。
また、昭和56年を堺に、耐震基準が変わっていることもあります。
現在の基準である新耐震基準で建てられた住宅なら安心というわけでもなく、しっかりとした経験と知識がなければ、木造の戸建て住宅をリノベーション(フルリフォーム)することは技術的にとても難しいことがわかると思います。
ただキッチンやお風呂の交換や、クロスの張替などならどこに頼んでもあまり変わりは無いかもしれません。
しかし、現状を正しく調査して把握し、問題点を提案して改善したり、間取り変更などの構造体を直接手を加えるようなリノベーション(フルリフォーム)の場合には、経験豊富なしっかりとした技術者や建築の資格を取得している依頼先をしっかりと見定めなければなりません。
リノベーション(フルリフォーム)業界は一時期、クレーム産業と言われていました。
それは、新築からリノベーション(フルリフォーム)へ需要が移ったときに、内装や塗装や不動産などの人たちが、儲かるからといって沢山参入してきたのも原因の1つです。
建築のプロではない人がしっかりとした品質を確保することはまず無理なのです。
また、一般のお客様を相手にせず、下請けをずっと続けていた会社が、一般のお客様の満足できるサービスを提供することは、非常に難しいのではないでしょうか。
一般のお客様を相手にする商売であれば、建築はもはや「サービス業」であるという認識をもって、社員や職人さんたちを育てていかなければなりません。
そうした人材教育もしながら、プロとしての資格を取得し、経験と知識を増やし、なおかつ正しい技術力を次世代に継承していく仕組みもつくらなければなりません。
建設業は地域の皆さんが安心して住まうことが出来る住まいを長く守る責任もあるのですから。
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<編集後記>
今朝、近所でリノベーション(フルリフォーム)工事をさせて頂いているT様のお宅にスタッフの峯田と挨拶に行ってきました。
色々と僕の身体を気遣ってくれて、「働きすぎちゃダメだよ~」なんて言ってくれました。
ありがたいことですね~・・・。
そんなこと誰も言ってくれない・・・。
T様だけですホント・・・。
ありがとうございます・・・。<(_ _)>
そのあとT様は
「そうそう!社員も残業ばっかさせちゃダメだよ!こないだ23歳の現場監督が自殺しちゃったでしょ!」
なんて言われて、ビックリしました。
新国立競技場の新卒23歳のニュースのことです。
現場監督は僕も10年経験していたので、そうとう精神的にタフじゃないとやっていけない仕事だと思います。
思い詰めてしまうタイプの人は、とても大変な仕事だと思います。
僕が会社員時代も、現場監督になった後輩たちがずいぶんと辞めて行きました。
昔よく僕が言っていたのは「現場監督が務まれば、世の中の全ての仕事に耐えられる」ということ。
それくらい、総合的能力が高くなければ勤め上げることができないと思います。
技術、知識だけじゃなく、人間力やコミュニケーション能力も高くなければ、沢山の海千山千の職人さんたちにやられてしまいます。
だから人気ないのかな~この仕事は・・・。
僕なんかは、1/1スケールで建物をつくるダイナミックな仕事で、ものすごくワクワクする仕事なんだと思うのですが・・・。
ところで当社ですが、残業をする場合は事前申告制に変えてから、以前よりも残業時間はぐっと減ったように思いますよ!
今期は組織体制の強化と雇用状況の改善などをかかげて進めています。
お客様も会社にスタッフも笑顔になれる経営を頑張ります!
駿河屋を知らない人がまず最初に読む「駿河屋の想い」
駿河屋の九代目がお送りする、天然素材・自然素材住宅のホント
幸せの住まい作り最初の一歩を間違えない為の
★産直の厳選素材住宅 自然素材住宅・珪藻土・無垢の木なら創業1657年 駿河屋
記事が気に入ったら是非シェア宜しくお願い致します!(^_^)/
東京 23区(墨田区・台東区・品川区・渋谷区・新宿区・杉並区・世田谷区・中央区・千代田区・豊島区・中野区・練馬区・文京区・港区・目黒区・足立区・荒川区・板橋区・江戸川区・大田区・葛飾区・北区・江東区)、三鷹市、調布市
千葉 習志野市、鎌ヶ谷市、柏市、松戸市、市川市、浦安市、船橋市
埼玉 三郷市、八潮市、草加市、越谷市、鳩ヶ谷市、川口市、蕨市、戸田市、朝霞市、和光市、浦和区
神奈川 川崎市
東京 : | 23区(墨田区・台東区・品川区・渋谷区・新宿区・杉並区・世田谷区・中央区・千代田区・豊島区・中野区・練馬区・文京区・港区・目黒区・足立区・荒川区・板橋区・江戸川区・大田区・葛飾区・北区・江東区)、三鷹市、調布市 |
---|---|
千葉 : | 習志野市、鎌ヶ谷市、柏市、松戸市、市川市、浦安市、船橋市 |
埼玉 : | 三郷市、八潮市、草加市、越谷市、鳩ヶ谷市、川口市、蕨市、戸田市、朝霞市、和光市、浦和区 |
神奈川 : | 川崎市 |