こんにちは スタッフの雪村です。
半年前から 皆で考えて準備をしていた 駿河屋360周年感謝記念“夏祭り”!
今回ほど大きな夏祭りは 今年が初めてだったので スタッフ皆が未知の世界・・。
前日は 遅くまでみんなで準備をして ワクワク、ドキドキで当日を迎えました!
当日は、200名を超えるお客様にお越しいただき大盛況!
流しソーメンは 過去最大の参加人数のとなり 4回に分けて行いました。
●流しソーメンなどの様子がわかるブログはこちらをどうぞ
※駿河屋創業360周年記年「駿河屋夏まつり」大盛況でした!
※笑顔溢れた「創業360周年 駿河屋夏まつり」!!!
今年は 駿河屋らしく 高尾の山から運んできた丸太を使って「丸太切り大会」も開催!
2階モデルルーム「空まめの木」では、風鈴つくりのワークショップ。
風鈴づくりでは、お子さん達が一生懸命 色付をしていました。
色使いなど子供たちの感性はすばらしいです!
そして、夏祭りの後は
スタッフとお手伝いしていただいた皆さんと 打ち上げでバーベキューを行いました。
お酒もはいって 順番に丸太切り大会がはじまってしまいました・・。
九代目当主一桝さん 対 大工の棟梁 阿部さん
どちらも建築に携り 数十年! 「まけてられね~」と本気モードです!
結果は 大工の棟梁 阿部さんの勝~!
打ち上げも終わり 店舗へもどると・・。
<シンボルツリーに葉っぱが沢山>
ショップのシンボルツリーのコウヤマキには 感想がかかれた沢山の葉っぱが!
一枚 一枚 読んでいると なんだか目頭があつくなりました。
予想以上の参加者にお越しいただき
私たちスタッフは 行き届かなかったこともたくさんあったと思います。
だけど 「楽しかった」 「また来たい」
なかには「ずっと家族でいられますように」と 願い事を書いてくれた子もいました。
ありがとう その願いは 絶対叶うよ!
沢山の感想は スタッフ皆に元気をくれました。
今年360周年を迎え 改めてたくさんの人たちによって 支えられていることを感じつつ
暖かな余韻につつまれた 夏祭りの夜でした。
この葉っぱは、ずっと飾っておきます!
来年、再来年、10年後、20年後も駿河屋にきてください!
来てくれた時は、「あの時うちの子こんなこと書いてたんだー」
「自分が書いた感想だ!」と探してくださいね。
このコウヤマキの木が“葉っぱ”でいっぱいになることを 私たちスタッフも楽しみにしています。
そして この木に葉っぱをつけてくれた人達が皆幸せになりますように(^^)
*******************************************************************
【コウヤマキ】
日本の固有類、世界三大美樹のひとつでもあり
秋篠宮悠仁親王の「お印」とされています。
中国では、縁起がいいとされ人気があるそうです。
また、駿河屋の事務所裏にそびえ立つ東京スカイツリーもコウヤマキが
デザインの原点だそうです。
スカイツリー広場には、3本のコウヤマキの木が植樹されています。
不思議な縁を感じずにはいられない。
*******************************************************************
駿河屋がお送りする、天然素材・自然素材住宅のホント
幸せの住まい作り最初の一歩を間違えない為の
★産直の厳選素材住宅 自然素材住宅・珪藻土・無垢の木なら創業1657年 駿河屋
記事が気に入ったら是非シェア宜しくお願い致します!(^_^)/