こんにちは
スタッフの雪村です。

コロナウィルスの脅威が収まりません(T_T)
今週末には、不要不急の外出自粛がだされました。
やっと春が来て皆外に出かけたくなる季節なのに・・。
でも、物事はとらえようです!
お家の中に居るからこそできることも沢山あるはずです!
そんな時にもってこいなのが
お部屋の整理収納です!(^^)!
この機会に みんなで お片付けしてみましょう♪
でも、一気に行わないでくださいね。
ダイエットと同じように、リバウンドしかねません。
小さなところから コツコツと行ってみてください。
やり方は 下記の流れで行ってみてください。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
① 一旦 棚(引き出し)から物を全てだします。
② 使用頻度でわけていきます。
・比較的よく使っている
・ほとんど使っていない
③ 比較的よく使っているものを棚(引き出し)に戻していきます。
必ず、‟ほとんど使っていない“ものが出てくるはずです。
そうすると、棚(引き出し)には、スペースが開いていませんか?
これだけでも、全然ちがいますよね!
体力、気力に余裕があったら、「使用頻度別」「種類別」などで
分けて 収納してみてください。

事務所のタオルなども
カゴで分けて収納しています。
雑巾は、キレイ目と汚れがひどいので分けて
キレイ目なのは棚や机などに、
汚れがひどくなったら床などに使います。
汚れ具合によって 右(→)にずらしていきます。

キッチンの引き出しには、お茶を入れる急須とコースターなど
よく使う物を手前に収納してます。
お客様から頂いた お菓子の缶が引き出しに ピッタリサイズ!(^^)!
再利用させて頂いてます♪
*************************************************
<編集後記>
今年は、朝の自転車通勤時に見る桜で我慢です。

通勤途中で通る 通称「マンモス公園」(京島南公園)
マンモスのような大きな(長い)滑り台があるのですが
私も 幼少期からよく遊んでいた公園です。
ドラマの撮影などでも使われてましたよ。
興味があったら 遊びに行ってみてくださいね。
京島南公園: 東京都墨田区京島2-20-17