皆さんこんにちは。
駿河屋の 一桝です。
先週は1981年5月以前に建てられた木造住宅についてお話しいたしました。
ブログ:完成年でわかる木造住宅の特徴-1
今日は「新耐震基準」と呼ばれる1981年6月~2000年5月に竣工した木造住宅の特徴についてお話しします。
1981年に建築基準法が法改正されました。
その基準に適合して建てられた住宅は、基本的に現在の耐震基準を最低限クリアしていると言われています。
基礎は鉄筋コンクリートで造られたものが義務化されました。
1979年に制定された省エネ法によって、断熱も普及し、壁、天井に5センチのグラスウールと呼ばれる断熱材が入れられている事が多くなっています。
1993年には省エネ法改正後は、床にも断熱を入れることになりました。
断熱については、まだまだ「寒い」家であることは間違いありません。
窓ガラスは1枚でアルミサッシです。
構造的には金物が多く使われるようになりました。
外壁は「サイディング」と呼ばれるものが普及しましたが、壁内部の空気を外に逃がすことができない壁なので、
壁の中の水分が結露して、断熱材を痛めてしまっている家が多いです。
要するに、室内で入浴や調理で発生した水分を含んだ温かい空気が、壁の中に入ることで結露となって内部を腐らせてしまっているということです。
この年代の木造住宅は、こうしたところをしっかりと見て判断したちころですが、
購入するまでは壁を壊すことも出来ないので、劣化やシミ、亀裂や床下の臭いなどで判断するしかありません。
次回は2000年6月以降に竣工した建物の特徴や注意点をお話しします。
もっと詳しい話しを聞きたい方は、下記から無料のプレゼント動画で「ブログではお伝え出来ない事」を詳しく解説しています!
きっとお役に立てると思います! ※不動産探しからの方は両方のバナーもクリックして動画を受け取ってください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
東京 23区(墨田区・台東区・品川区・渋谷区・新宿区・杉並区・世田谷区・中央区・千代田区・豊島区・中野区・練馬区・文京区・港区・目黒区・足立区・荒川区・板橋区・江戸川区・大田区・葛飾区・北区・江東区)、三鷹市、調布市、国分寺市
千葉 習志野市、鎌ヶ谷市、柏市、松戸市、市川市、浦安市、船橋市
埼玉 三郷市、八潮市、草加市、越谷市、鳩ヶ谷市、川口市、蕨市、戸田市、朝霞市、和光市、浦和区
神奈川 川崎市、横浜市(車で1時間程度)
東京 : | 23区(墨田区・台東区・品川区・渋谷区・新宿区・杉並区・世田谷区・中央区・千代田区・豊島区・中野区・練馬区・文京区・港区・目黒区・足立区・荒川区・板橋区・江戸川区・大田区・葛飾区・北区・江東区)、三鷹市、調布市、国分寺市 |
---|---|
千葉 : | 習志野市、鎌ヶ谷市、柏市、松戸市、市川市、浦安市、船橋市 |
埼玉 : | 三郷市、八潮市、草加市、越谷市、鳩ヶ谷市、川口市、蕨市、戸田市、朝霞市、和光市、浦和区 |
神奈川 : | 川崎市、横浜市(車で1時間程度) |