「マンションで無垢の木のフローリングにしたいけど、子供が小さくて下への騒音が心配で」
という方、いませんか。
マンションには規約というルールが決められていますが、音に関してはかなりしっかりと決められているマンションが多いです。
この規約をしっかりと守れば、基本的にそんなに心配することはありません。
「それでもうちの子は元気すぎて・・・」
と心配される方もいると思います。
今日はそんな方にむけてお話しをします。
マンションにはそれぞれの規約が定められています。
内容は駐車場のことだったり管理費用のことだったり、ペットの飼育にかんしてだったり。
マンションに一緒に住む住民が快適に住めるようにルールを決めているのです。
そのマンション規約ですが、フローリングに関しても細かく決められているところが多いです。
このルールを守れば、基本的に理事会や理事長から文句や指導を受けることはありません。
以前のブログでもお話ししましたが、マンションでは音が階下にもれないように、遮音性能の等級を決めています。
それがLL40だとかLL45だとかの数値です。
ブログ【マンションにおいて無垢の木の床を実現するには「乾式二重床」工法で】
詳しい内容はこのブログに記載されているので、詳しく知りたい方は是非読んでみて下さい。
この遮音性能にのっとった仕様で工事を行えば、理事会や理事長から叱られることはありません。
しかし、事前にどのような仕様で工事を行うのかを、工事会社からしっかりと資料を提出して説明することを求められることがほとんどです。
その場合には、使用する材料のカタログのコピーや性能実験のページのコピーなどを添付して、どのような資材を使って工事を行うのか、しっかりと説明できるよう図面とともに提出を求められます。
一般的に、合板のフローリングだろうが、無垢のフローリングだろうが、遮音性能を確保しているのはこの表面の素材ではなく、乾式二重床工法、俗に言う「置床」(おきゆか)部分で確保しているので、表面の素材は関係ありません。
逆に合板フローリングのような硬質なものよりも、杉やヒノキなどの木のほうが柔らかく、遮音性能として良いでしょう。
なので、無垢の木の床にしたいけど、今の床より遮音性能が劣ってしまうのでは?と心配することはありません。
【注意】
この場合、先のブログでも触れている「直床」(じかゆか)と呼ばれるスポンジの付いた合板フローリングが貼ってある場合は、新たに「置床」(おきゆか)を設置して二重床にしなければならないので、既存のキッチンの高さや、洗面やトイレなどの床の高さ、建具の高さやバルコニーのサッシの高さなどなど、合わせてチェックが必要な場合があります。
一番下の階の場合も遮音規定がある場合があります。
下に人が住んでいないので、一体誰にとっての遮音かわかりませんが、たぶん構造体全体に音が響くのを防ぐ為に、遮音等級の基準を設けているのだと思います。
2階から上はLL40としながらも、1階はLL45(遮音性が低い)と緩和したりするマンションがほとんどですが、不公平感?からか、全部のフロアの遮音基準は全て同じというマンションもあり、理事会の見解は様々です。
なので最下階だからといって、遮音性に気をつかわない工事をしてよいかというと、そうではないので必ず確認が必要です。
現状はフローリングではないマンションもあります。
カーペットだったり畳だったり、クッションフロアとよばれるビニールだったり。
年代などにより様々な特色がありますが、必ずしも合板フローリングではない場合があります。
その場合には、「フローリングへの変更が不可」とマンションの規約に書かれている場合があります。
その場合は既存の仕上げを変えることは出来ません。
カーペットなどは現在の見解では、ダニやハウスダストによって健康障害が出るということで、改善の方向に向かっていたりしますが、まだまだこうした規約が残るマンションはあります。
なので必ず確認をしましょう。
場合によっては、その上からフローリングを敷き込んでズレないよう固定し、剥がすのも簡単なように施工することもありますが、それは状況によって出来る出来ないがありますので、工事業者とよく検討してみてください。
子供が元気すぎて、フローリングでも音が心配で心配で・・・。
と相談される方もおります。
その場合には、コンクリート面に遮音マットや遮音シートを敷き、さらに遮音等級LL40の置床を施工する場合があります。
でも、音は感覚の問題なので、やらなければ階下からクレームがきて、やったからクレームにならないとは言い切れません。
耐震補強と同じで、どこまでお金をかけたから安心できるということではないのです。
なので、私がお勧めしているのは、マンションの規約通りの施工を行いながら、子供が小さいうちは、遊ぶスペースだけコルクタイルを貼ったり、ウレタンマットを敷いたりすることです。
このほうが費用対効果は圧倒的に高いと思います。
フローリングの張替は音の問題で近隣トラブルになりやすいデリケートな問題です。
なので、マンションの規約でとても厳しく決められております。
無垢の木のフローリングはこうした規定をクリアできないわけではありません。
遮音するための機能はその「下地」である「置床」で担保されているのです。
なので、置床で規定の遮音性能を確保できれば、上に仕上げ材として貼る無垢の木のフローリングは、何を貼っても遮音性能が置床メーカーがうたっている遮音等級以下になることはありません。
それでも音の問題が心配な方は、遮音シートや遮音マット、遮音パネルなどを活用しながらさらに性能を上げることが可能です。
でも、子供の遊ぶ元気な足音くらいであれば、フローリングの上に敷く、ウレタンマットなどを敷くことで大分軽減させることが可能です。
元気の良い子供は社会の宝のはずですが、騒音問題となるとちょっと違いますからね。
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<編集後記>
古い友人の住まいと資産の相談にのるために昨日から海老名に来ています。
今日は昼に出勤予定です。
久しぶりに古い友人に会うことができていろいろな話ができましたが、不動産を交えた家の相談にのることもでき、すこし先になりますが動き出しそうです。
宿泊したホテルが意外によくて事業計画を考えたりするのに都心から近くて良さそう。
駿河屋を知らない人がまず最初に読む「駿河屋の想い」
駿河屋の九代目がお送りする、天然素材・自然素材住宅のホント
幸せの住まい作り最初の一歩を間違えない為の
★産直の厳選素材住宅 自然素材住宅・珪藻土・無垢の木なら創業1657年 駿河屋
記事が気に入ったら是非シェア宜しくお願い致します!(^_^)/
東京 23区(墨田区・台東区・品川区・渋谷区・新宿区・杉並区・世田谷区・中央区・千代田区・豊島区・中野区・練馬区・文京区・港区・目黒区・足立区・荒川区・板橋区・江戸川区・大田区・葛飾区・北区・江東区)、三鷹市、調布市、国分寺市
千葉 習志野市、鎌ヶ谷市、柏市、松戸市、市川市、浦安市、船橋市
埼玉 三郷市、八潮市、草加市、越谷市、鳩ヶ谷市、川口市、蕨市、戸田市、朝霞市、和光市、浦和区
神奈川 川崎市、横浜市(車で1時間程度)
東京 : | 23区(墨田区・台東区・品川区・渋谷区・新宿区・杉並区・世田谷区・中央区・千代田区・豊島区・中野区・練馬区・文京区・港区・目黒区・足立区・荒川区・板橋区・江戸川区・大田区・葛飾区・北区・江東区)、三鷹市、調布市、国分寺市 |
---|---|
千葉 : | 習志野市、鎌ヶ谷市、柏市、松戸市、市川市、浦安市、船橋市 |
埼玉 : | 三郷市、八潮市、草加市、越谷市、鳩ヶ谷市、川口市、蕨市、戸田市、朝霞市、和光市、浦和区 |
神奈川 : | 川崎市、横浜市(車で1時間程度) |